じぶん更新日記

1997年5月6日開設
Copyright(C)長谷川芳典

12月のインデックスへ戻る
最新版へ戻る

[今日の写真] 本格的な寒波の到来を前に最後の花を咲かせるコスモス。岡山の気象情報によれば、12月20日(土)には最低気温がマイナス1度まで下がる見込みだという。この花もそれまでの命か。
コスモスの周りには、来年の春に花を咲かせるはずのミモザの蕾がいっぱい。人生のはかなさと世代交代の宿命を感じさせるシーンだ。


12月17日(水)

【ちょっと思ったこと】

脂肪肝

 このところ新聞広告等でコレステロールは高くてもよいとか、コレステロールを下げる薬は有害無益であるというような話が紹介されているが、中性脂肪→脂肪肝→肝炎→肝臓癌という「死亡への道」の認識自体は間違っていないようだ。夕食時に視た「ためしてガッテン」で大体のところを理解することができた。

 私自身、アルコールは年に4〜5回しか飲まないのに超音波検査ではいつも脂肪肝の指摘を受けている。しかしこういう人は他にも多いらしい。このほか、サラダばかりでタンパク質をとらないと、脂肪が肝臓から送り出されなくなるという話も大体理解できた。

 しかし、日常生活では毎朝と夕食後の散歩を欠かすことが無く、脂肪の取りすぎにも十分注意し、アルコールを殆ど飲まない生活を続けているにもかかわらず、いっこうに改善が見られないのは嘆かわしいことだ。

【思ったこと】
_31217(水)[教育]労働安全衛生法の恐怖

 法人化後の国立学校等の安全衛生管理については、人事院規則に代わって労働安全衛生法が適用されることになるが、これが結構厳しい。学内に安全衛生委員会が設置され、職場内定期巡視(在室中であろうと留守中であろうと、教員研究室内も定期的な巡視の対象となる)が実施されることになった。

 7/11の日記に記したように、この労働安全衛生法はかなり厳しく、
  • たこ足配線
  • 1.8mを越える本箱の上に書類等を積み上げる
  • 地震による転倒防止対策を怠る
などは法律違反になるという。これが定期巡視で指摘されるわけだから、心当たりのある教員はのんびり年越しもできなくなった。

 では私の場合、どのくらい違反項目があるだろうか。36項目のうち当てはまるものを抜き出してみたところ以下のようになった。
  • 出入り口(ドア)の周辺に障害となるものはありませんか→本棚などがあって通りにくい。
  • 通路で服をひっかけたり、顔をぶつけたことはありませんか(幅80cm、高さ180cm)→試しに測ったら、私の研究室の入口付近の幅は一番狭いところで43cmしかなかった。
  • 室内の整理、整頓、清潔、清掃が守られていますか。ほこりっぽくありませんか。不要物品が放置されていませんか。→少しずつ片づけているのだが...。
  • 清潔ですか、ハエ・ゴキブリやネズミは出ませんか、駆虫などを定期的にしていますか→清潔だと思ったが、残念ながら昨日ゴキブリ1匹を目撃。
  • 家具の耐震対策はしていますか。120cmより背の高い家具を固定せずにおいてありませんか。→2m近い本棚がいっぱいある。
  • 戸棚の上に固定されていないものを置いていませんか→山ほど置いてある
  • 電気ケーブルはたこ足配線ではありませんか。→コンセントは3箇所あるが、パソコン周辺装置類などでどれも満杯。放熱やホコリには気を遣っているつもりだが。
  • アースが適切に接地されていない→アース端子が無いぞ。
ということで少なくとも8項目は当てはまることが分かった。

 じつは1回目の定期巡視は私の知らないうちにすでに行われていたということだが、さて、どんな報告が出されるのだろうか。

 もっとも、耐震対策に関して言えば、天井まで本を積み重ねたり、書類の山に囲まれて研究している同僚は多く、私の部屋はそれほど珍しいレベルではないだろう。むしろ定期巡視員がおそらく一番驚いたのは、こういう風景かもしれんなあ。