じぶん更新日記

1997年5月6日開設
Y.Hasegawa

10月のインデックスへ戻る
最新版へ戻る
[今日の写真] ベランダの稲実る。2年前に田植え体験で分けてもらった稲の株から今年も稲穂が出てきた。もともとこの水槽は食虫植物を育てたりメダカやスジエビを飼うためのもので常時水を張っている。稲が多年草であることの証明。


10月2日(土)

【思ったこと】
991002(土)[日記]99年9月の日記猿人界(2)月間得票ランキングの「当選」ライン大幅に上がる

 昨日の日記の続き。下の図は日記猿人の97年6月以来の月間ランキングにおける、Top10(青線◆)、Top20(オレンジ線■)、Top30(緑線▲)のランク入り当選ラインの推移を示す。縦軸は得票数、横軸の数字は1997年6月以降の月。本年4月頃からはTop10の「当選」ラインは1150票前後、Top20入のラインは900票前後、Top30入のラインは650票程前後で安定していたが、9月は、順に1318票、912票、786票となり、特にTop10とTop30のラインが大幅に上昇した。読者数の多い日記がそれだけ増えたということだろう(←循環論法的解説)。

 月間ランキングはその集計上の特徴として、日記一回分の得票数のほかにそれぞれの日記の更新頻度も大きく反映する。つまり、一回当たりの得票が少なくても毎日更新(正確には「エントリー」)すれば順位が上がるし、ちょっとでも更新を休めばたちまち順位を下げる。ま、中にはたまにしか更新されないのに毎日同じ時間帯に同じドメインから1票ずつ獲得している日記というのもあるようだが。

 ランキングをざっと見渡したところ、毎回おなじみの堀内さんが28カ月連続でTop10入りを続けておられる。Top30内を登録番号別に 分類すると1000番未満が8本、1000番台が9本、2000番台が6本、3000番台が6本であり、4000番台が1本。8月の月間ランキングでは、1000番未満が9本、1000番台が10本、2000番台が7本、3000番台が4本となっていたので、3000番以降の日記の躍進が目立ってきたと言えるかもしれない。

 この「じぶん更新日記」(白抜き○で結んだ線)は、8月にはイラン旅行で大幅に得票を減らしたが、今回は一転、自己最高の1247票をいただいた。深く感謝いたします。
[Image]
【ちょっと思ったこと】
  •  日本テレビ系の人気?番組「所さんの目がテン!」が500回を迎えたそうだ。毎週日曜日の朝7時からの放映。ちょうど朝食時と重なっているので毎回見ている。記念番組では過去の映像もいろいろ紹介されていた。サメが水槽内に流される浪曲(要するに100〜800ヘルツの音)に反応しやすいとか、ハ長調の「ファ」の高さの「カウ」がカラスにとって集合を意味する鳴き声になっていて実際にカラスが集まってくる場面などが面白かった。中には、どの血液型が蚊に刺されやすいかを調べるために各血液型の裸の男性4名が犠牲者?となって蚊帳の中に放たれた蚊に自由に血を吸わせる実験などもあったようだ。O型の男性が一番刺された数が多い(300箇所以上)という結果になったが、各血液型1名ずつ、座る場所とか被験者の体質、皮膚呼吸量も影響するはずなのに、随分エエ加減な実験をしているように見えた(当時の番組でどういう結論を出していたのかは伝えられなかった)。

     この番組、科学的な信頼性はいまいちのようにも思うが、ありふれた事物について意外に知られていないことを発掘し、視聴者の関心を喚起するという点でなかなか意義深い。ただ、たまにたけしの万物創世記とかNHKの「ためしてガッテン」とネタかぶりすることもある。ちなみにこの番組のスポンサーは電気事業連合とかいう団体だったが、今回は、東海村臨界事故のせいか、原子力発電の意義をアピールするようなCMは一切流されていなかった。
【生活記録】
[用水の写真] 10月に入り、大学構内を通過している農業用用水の給水が一旦停止された。干上がった川底の水たまりには、ハゼ類やスジエビがうごめいている。その一部を救出し、研究室やベランダの水槽に移した。昨年11月4日の日記に記したように、自己満足にすぎない行為だと自覚しつつ今年もまた同じことを繰り返している。

 なお、昨年来新・日記猿人水槽企画を兼ねて研究室で飼い続けていたスジエビのうち生き残ったのは「龍成エビ」1匹のみとなった。迷ったあげく大水槽に移し、今年救出した新しいエビと共同生活?をさせることにした。エビ自身にとっては孤独でものんびり生活できるほうが長生きできるのだろうが、生物学的に見ればやはり他個体との接触あってこその生命。うまく行けば子孫も増やせるはずだ。ほかに追加募集で命名した「ゴリハゼ」が昨年来生存中。こちらの水槽には、小さなハゼを3匹ほど追加してやったが、さっそく追い回していた。新参者は歓迎していない模様。
【本日の畑仕事】
ミニトマトいっぱい収穫。ナス、オクラ、枝豆、人参も。
【スクラップブック】