じぶん更新日記

1997年5月6日開設
Y.Hasegawa

1月のインデックスへ戻る
最新版へ戻る
[今日の写真] サンダーソニア。英語ではChristmas bellsあるいはChinese lantern lilyと呼ばれるそうだ。原産地は南アフリカだが、「中国のランタン百合」とは面白い。大きめの花はトルコギキョウだと思っていたが、よく見たらバラだった。妻の活け花。

1月22日(金)

【思ったこと】
990122(金)[一般]人間界の左と右(7):広告の車の写真と図鑑の魚

 1/8の日記の続き。前回もふれたが、右利きの人が人間や動物、乗り物などの絵を描く時には左向きになりやすい。これは、顔の前面(鼻先)から絵を描く場合に、左から右方向への線のほうが描きやすいためであると推測される。(このほか、右手で描くと絵の右側が隠れてしまうことも一因になっている可能性がある。ただし、それが唯一の原因であるとするなら、マウスなどを使ってコンピュータで絵を描く場合には右向きでも不便は無いはずだ。データをとってみる必要がありそう)。

 いずれにせよ、写真を載せる場合には右向き、左向きの利便性は全く関係無いはずなんだが、車の広告ではどうも左向きのほうが多いように見える。そこで、一昨日あたりからの折り込みチラシで比率を調べてみた。結果は予想通りであった。但し、左向きといっても、前面から45度左に向いているものが多いようだ。いちおう区別してカウントしてみた。
  • 【岡山トヨペット(新車)】前面斜め左9台、前面斜め右1台、後面斜め左2台、後面斜め右1台。
  • 【トヨタビスタ(新車)】前面斜め左4台、他は無し。
  • 【日産サニー(新車)】前面斜め左12台、他は無し。
  • 「アウディジャパン(新車)】後面斜め左1台、後面斜め右1台。
  • 【ネッツトヨタ(新車)】前面斜め左1台。
  • 【くるまのハヤシ(中古車)の折り込みチラシ】前面斜め左:88台。他の向きは無し。


 左向きの車が多いことについて1/8の日記
コジツケかもしれないが、日本では車を道路の左側に停めるので、歩道から見た車は左向きとなる。右向きの写真では車道を渡った向こう側に停まっているように見えので親近感がわかないというのが私の解釈だ。これが正しいとすれば、米国の車の宣伝チラシは逆向きの写真になっているはずなのだが、実際はどうだろうか。
と書いたところ、sableさんから貴重な情報をいただいたので紹介させていただく。
「米国の車の広告について」
フロリダ州タラハシーに住むsableです。先ほどスーパーマーケットで、中古車の広告集を取ってきました。3冊ありますが、左右どちら向きが支配的かということに、明確な結論はだしがたいです。数がたくさんあるので、実際に数えたわけではありませんが。レイアウトの都合で全部右向きまたは全部左向き、紙面左半分が右向きで紙面右半分が左向きなど、いろいろあります。そういったレイアウトを意識していないと思われるページでは、若干左向きが多いようです。

 他の方々からもぜひ情報をお願いします。

 きょうの日記はここで終わりにしようと思っていたが、娘が使っている下敷きに魚の写真がたくさんあり全部左向きだったことから、興味をもって何冊か図鑑を調べてみた。
  • 学研の観察図鑑4『淡水の魚と生物』(1984年)に掲載の魚、エビ、水鳥、蛙は、生態写真を除きほとんどすべて左向き。唯一の例外はイシガレイ。これは目が体の右側についているためやむを得ないところか。
  • 学研の図鑑『魚』(1970年)も同様で、カレイやヒラメが右向きになっているだけ。
  • 旺文社の学習図鑑『魚』(1977年)も同様で、カレイやヒラメが右向きになっているだけ。
  • 小学館の学習百科図鑑50『恐竜の図鑑』(1990年)は、右向きも半分近くあり。
  • 小学館の学習図鑑シリーズ『鳥類の図鑑』(1962年)も、右向きが半分近くあり。
 データは少ないけれど、魚類図鑑の場合は絵であっても写真であっても、カレイやヒラメの一部を除いて左向きが圧倒的に多いように思う。これは子どもたちが模写をするときに描きやすくするための配慮か。もっとも左向きの魚ばっかりお手本にしていたらますます右向きの魚が描きにくくなるので、ニワトリが先か卵が先かみたいな議論になってしまいそうだ。

 ネット上で公開されている魚の写真もいくつか拝見したが、この場合には左右の向きは半々ぐらい。釣り上げた魚の場合は右手で尾のほうを持つせいか、向かい合って撮影した場合には魚が右を向いている写真(つまり尾を右手で持ち、頭のほうを左手で支えている写真)が多いようにも見えた。こちらも情報をいただければ幸いです。
【ちょっと思ったこと】

【新しく知ったこと】
  • 昨年の8/198/21の日記で「Gコードの謎」をとりあげたが、1/22の朝日新聞にジェムスタージャパン社の広告あり。「Gコード」生誕6周年感謝企画をやっているそうだ。Gコードの「G」はジェムスターのGだったのか。
【生活記録】
【スクラップブック(翌日朝まで、“ ”部分は原文そのまま。他は長谷川による要約。【 】部分は簡単なコメント。)】