じぶん更新日記

1997年5月6日開設
Y.Hasegawa

11月のインデックスへ戻る
最新版へ戻る

[今日の写真] アゲラータム。園芸書によっては「アゲラツム」と書かれてある場合もある。『園芸植物』(小学館、ISBN4-09-208014)によれば、和名はカッコウアザミ(「郭公」ではなく20画の「くさかんむり」+「あめかんむり」+「ふるとり」から校正される文字(残念ながらネット上では表示できない)に「香」で「カッコウ」と読む。カッコウとはシソ科のカワミドリという和製ハーブのことらしい。白や桃色もあるが、やはりここにある青紫が主体。秋口から青さを増してくる。この花をクジャクソウの蕾と一緒に短く切り取って差し芽すると簡単な鉢花が楽しめる。

昨日から当日朝の日記

11月5日(木)

【思ったこと】
981105(木)[日記]いつ、どこから、どこを読まれているか(1)
 Web日記や一般のHPには、無料サービスのカウンタやランキング参加のバナー(というのかイメージというのか、アイコンというのか、ロゴというかよく分からない)が貼り付けられていることがある。それらの中には、単にアクセス数を累積数として表示するだけのサービスに加えて、日にち別、曜日別、時間帯別のアクセス数をグラフ表示するサービス、どこのリンク集から飛んできたを集計するサービス、どこのホストからアクセスされたのかを記録するサービス、ディレクトリ内のどのページがどれだけ読まれているのかを集計するサービスなどあって、たいへんありがたい。
 私は今年の5月頃から、蓮太郎さんの日記のバナーをきっかけにNetEyeに登録、さらに9/20頃から、りえさんの日記のバナーを手がかりにUltra Rankingに登録した。このほど、後者のほうの集計が1カ月分たまったので、そこから考察できることを2〜3回にわたって書いてみたいと思う。

 このウルトラランキングが優れているのは、ここのサンプルを見ても分かるように、
「いつ、どのページに、どのブラウザーでアクセスされたか?」と言った情報の取得はもちろん、.....どこのページから来訪されているのかを訪問回数順に表示.....どんなページがリンクしてくれているのか?」、「サーチエンジンの中で一番来訪の多いサーチエンジンが何処であるか?」とか「サーチエンジンにどのようなキーワード入力して検索されて来たのか?」なども分かり.........[topページの説明から長谷川が抜粋]
と、HP開設者がもっとも知りたい情報を提供してくれる点にある。

 念のため言っておくと、このサービスでは、読者がどこのホストから接続したのかは分からない仕組みになっている。そういうサービスを行っているところとしては、たとえばPagecoun社tがあり、私も、フォーム送信完了ページに貼り付けている。ただ、これには一長一短があって、日記本文などにこれを貼り付けると、ホスト名が判明するのを嫌う人から読みにきてもらえなくなる恐れもある。個人的な意見を述べれば、、気軽にアクセスしやすい雰囲気をつくるためにも、一般的にはホスト名まで把握する必要は無い。それが必要となるのは、匿名の裏日記をつけていて特定ホストからのアクセスをおそれている人、日頃嫌がらせのメイルがたくさん送られてくる人などに限るべきであろうと思う。もっとも、イメージを読み込まない設定で日記本文を読むとアクセスが記録されない場合もあるので、匿名裏日記作者は決してこれだけでは安心できないと思うが。

 おっと、時間がなくなってしまったので、10月分の集計結果についての考察は次回以降に。
【ちょっと思ったこと】
  • 11/6の「天声人語」の中で、ある外国人教授が“日本のマスコミで一般に「不適切な関係」と訳された部分は、より忠実に訳すなら「適切でない関係」がいいのではないかという。”といかにも納得したように書かれてあったが、そのレベルの指摘だったら私だって8/18の日記でちゃんと書いているぞ。実際の行為が「不適切」な関係であったか「適切で無い」関係であったかという議論は別として、翻訳はやはり話者の意図を尊重して訳すべきであろう。
  • スペースシャトル飛行中の向井千秋さんが「宙返り 何度もできる 無重力」という歌を詠み日本の子どもたちに下の句をつけてほしいと呼びかけたそうだが、あれは小渕首相が日頃の「ボキャ貧」疑惑払拭のために真っ先に答えるべきだった。「景気・支持率、みんなフワフワ」なんて当意即妙に答えたらホンマに人気も上昇したであろうに、せっかくのチャンスを逃して残念なことをした。カキツバタの花の前で「からころも、きつつなれにし..」とか詠んだのは誰だったかなあ。櫻さんに教えてもらわなければ...。
    ちなみに私は子供ではないので応募できないが、行動分析学的に下の句を詠むとしたら、字数は揃わないが、「宙返り 何度もできる 無重力 それでも働く随伴性」と答えたいと思う。
  • 向井さんネタでもう1つ、日頃から疑問に思っているのだが、スペースシャトルは本当に無重力なんだろうか。無重量であることは確かなんだが。『新明解』では「地球上の物体が地球の中心へ向かって引きつけられる力」とあるが、地球上で無くても重力は働くからこの定義は不十分だ。いずれにしても、「地球の中心へ向かって引きつけられる力」が無かったら、シャトルは地球から離れて宇宙空間をさまよう旅に出てしまうことになってしまうのではないか。
【新しく知ったこと】
  • 息子が中学で「いちばん文字数の多い英単語」というのを教わってきた。その単語は「pneumononoultramicroseopiesilicovoicanoconiosis(珪性肺塵症)」というもの。そういやギネスブックにそんなことが書いてあると思って調べてみたところ(ただし93年版)、同じ言葉が紹介されており、これは単にOEDの中で最も長いという意味であり、辞典の編纂者自身は造語として分類しているそうだ。日本語でひらがな表記した時にいちばん文字数が多い単語は何だろうか。情報をいただければ幸いです。
【夕食後の夫婦の散歩】------47日目。ピカチュウ万歩計で3441歩。----
 昨日同様、動物実験室のハムに野菜をやりに。
【生活記録】
【スクラップブック(翌日朝まで、“ ”部分は原文そのまま。他は長谷川による要約。【 】部分は簡単なコメント。)】