じぶん更新日記・隠居の日々
1997年5月6日開設
Copyright(C)長谷川芳典



06月のインデックスへ戻る
最新版へ戻る


クリックで全体表示。

 スマホの充電用USBコネクタにUSBメモリを接続し、スマホで撮った写真ファイルをUSBメモリーにコピーする方法が、ついに解決した。これまでうまくいかなかったり、うまくいっても動作が不安定であったのはどうやらUSBメモリの消費電力不足によるものであると考え、写真のようなACアダプターから電源供給を受けるUSBハブを使えば安定してファイル転送ができることが確認できた。
  • A:スマホの充電用USBコネクタとUSBケーブルを繋ぐための変換ケーブル
  • B:USBハブ4個口
  • C:電源アダプター(但しこの機器は100-120Vのみ対応なので電圧の異なる国・地域では使えない)。
↓の記事参照。但しあくまで素人判断による対応であり、このやり方で機器やメモリに損傷が発生したとしても責任は負えませんので予めご了承ください。

2022年6月15日(水)



【連載】「スマホ無し老後」からの脱却(9)バス停で「バス停」と叫んだら/スマホからUSBメモリへのファイル転送に成功/通知設定

 昨日に続いて、スマホ初体験の記録。
 6月14日はまず、ウォーキングの最中、バス停前で「バス停」と叫んでみたところ、200m以内のバス停が表示され、混雑状況や次にやってくるバスの時刻などを表示することができた。これはスゴイ。




 次に懸案のスマホの充電用USBコネクタにUSBメモリを接続し、スマホで撮った写真ファイルをUSBメモリーにコピーする方法が、ついに解決した。ここからは私の素人的な推察になるが、USBメモリというのは普通、USB端子から一定の電力を供給されて動いているはずだ。しかし、スマホのUSB端子(Type-C)は、充電用に電力を貰うための端子であって、他に電力を供給するためのものではない。なので、消費電力の大きいUSBメモリを差し込むと、動作が不安定になる恐れがあるように思われる。
 そこでセルフパワーUSBハブ(ACアダプター付きのUSBハブ、↑の写真参照)を介してスマホとUSBメモリをPCメモリーを接続したところ、軽やかな動作が確認できた。USBメモリのみならず、USBハブにカードリーダー・ライターを繋いでSDカードをさし込んだ場合も、スマホ・SDカード間で問題なくファイルのやりとりができた。【但し、スマホが勘違いしたのかニアバイシェアという表示が出たこともあった】

 ということで、スマホで撮った写真やスクリーンショット画像などをパソコンに転送する4通りの方法は、以下のように使い分ければいいのではないかと思う。
  1. Googleアカウントにログインした上で、GoogleドライブをPCとスマホで共有し、マイドライブからPCのローカルフォルダに写真ファイルを移動する。
    →自宅などでWi-Fiが自由に使える環境であればこれが一番楽でオススメ。
  2. PCとスマホでBluetoothのペアリングを行い、PC側を「受信」としてスマホ側から写真ファイルを転送する。
    →ネットを使えない場所(通信量が増えると困る状況)ではこれがオススメ
  3. スマホの充電用USBコネクタを直接パソコンに繋ぐ。
    →スマホとパソコンが条件を満たしていればこれも楽でオススメ。私はもっぱらこの方法を使っている。
  4. スマホの充電用USBコネクタにUSBメモリを接続し【セルフパワーUSBハブを介さないと動作が安定しない】、写真ファイルをコピー。そのあとそのUSBメモリの中身をPCで読み込む。
    →旅行先などでスマホのみで写真撮影を行い、ストレージが満杯になりそうだがネットにつなげずGoogleドライブに転送できないような場合は、写真ファイルをUSBメモリに移しておくことでさらに多くの写真を撮ることができる。ビデオ撮影の場合も同様。但し、セルフパワーUSBハブを介さないと動作が安定しない恐れあり。

 今回取り上げた4.の方法は、本来はスマホのみを携行し、かつネットに接続に接続できないような場所、例えば海外での山小屋やテント泊中などで有用かと思うが、ACアダプターからの電源供給ができなければ使えないとなると意味をなさない。低消費電力のものがあれば電源供給を受けずに安定的に使えるかもしれないが未確認。

 なお上記では外付けの記憶媒体としてUSBメモリやSDカードの動作実験を行ったが、原理的には外付けのポータブルHDDやポータブルSSDであっても動作するはず。但し、上記と同じ理由で、ACアダプターから電源を供給するタイプでないと動作しないと思われる。もっともスマホで制御できるフォーマットになっているかどうかは全く調べていない(USBメモリの場合はNTFSの場合はフォーマットを求められるらしい)。




 このほか最近実行したこと、新しく知ったことなどを箇条書きにすると、
  • 重要性のない通知が届くたびに受信音が鳴ってうざったいので、殆どのアプリの通知設定をOFFに切り替えた。
  • 各種の「お得情報」などのメールがたくさん届くことで重要なメールが読みにくくなったため、配信停止手続を行った。
  • 夜中はスマホの電源を切っているが、そのせいか、翌朝にCOCOAを開くと「動作停止中」になっていてそのつどBluetoothをONにするように求められる。電源を入れた直後からBluetoothが自動的にONになるように設定できないのかどうか、調査中。
  • 火曜日は車を使わず徒歩のみで大学構内・周辺のウォーキングに出かけたが、Googleマップのロケーション履歴には100m前後の誤差が生じていることが確認できた。


 次回に続く。