じぶん更新日記・隠居の日々
1997年5月6日開設
Copyright(C)長谷川芳典



10月のインデックスへ戻る
最新版へ戻る

芋虫が嫌いな方はクリックしないでください》 ウォーキング中、セスジスズメのイモムシが道路を横断していた。いっけんグロテスクだが、子どもの頃、飼育していたこともあって、私には懐かしく感じられた。

2020年10月18日(日)



【連載】#チコちゃんに叱られる!「唯我独尊ゲーム」、「男女のシャツのボタン」

 10月16日に初回放送された、NHK チコちゃんに叱られる!の感想と考察。

 本日は、
  1. なんで猫舌の人がいるの?
  2. 妻・嫁・女房・奥さん・カミさん・家内… なんで呼び方がいっぱいある?
  3. 働き方改革のコーナー:「闘うネコ3番勝負!」
  4. 唯我独尊ゲーム(前の人が言った言葉と全く関係のない言葉を言うゲーム)
  5. なんでシャツのボタンは男女で逆なの?
という5つの話題のうち、残りの4.と5.について考察する。

 まず4.の「唯我独尊ゲーム」は、連想ゲームの反対で、前の人が発した言葉と「全く関係の無い言葉」をつないでいくというルールになっていた。
 しかし、このルールは原理的に不可能。私の「言語行動論」の授業でも論じているように、
  • 人間は、いっけん何の関係も無さそうな2つの事物でも、何らかの形で関係づけることができる。
  • 仮に、いかなる方法によっても既知の事象と関係づけられない事象に遭遇したとしても、それを報告することはできないし、思考対象とすることができない。実際には、初めて遭遇したモノや現象は、既知の何かと「似ている」、「○○みたいだ」という形で関係づけられていく。
  • いかなる形でも関係づけることのできない概念は思い浮かべることさえもできない。
という特徴があるからである。例えば、『不思議の国のアリス』に出てくる「Why is a raven like a writing-desk?(大ガラスが書きもの机と似ているのは、なーぜだ?)」というなぞなぞがある。大ガラスと書き物机は何の関係も無いように思われるが【なので「唯我独尊ゲーム」で「大ガラス」の次に「カラス」と言えば正解になるはずだが】、じっさいには、
  • Because it can produce a few notes, though they are very flat; and it is nevar put with the wrong end in front!” なぜならどちらも非常に単調/平板 (flat) ながらに鳴き声/書き付け (notes) を生み出す。それに決して (nevar) 前後を取り違えたりしない!
  • “Because Poe wrote on both” エドガー・アラン・ポーが「大鴉」を書いていることにちなむ) 「なぜなら、どちらにもスティール (steel/steal) が入っているから」(机の脚にスチール (steel) が入っていることと、カラス (raven) という単語に奪う・盗む (steal) の意味が含まれることとをかけている)
  • “Because there is a B in both and an N in neither.” という答えを提示している。この文は「どちらも B を含み(実際には含んでいない)、どちらにも N が含まれない(実際には含まれている)」という意味にも「both(どちらも)という単語には b が入っており、neither(どちらにもない)という単語には n が入っている」という意味にも読める。
というように様々な関係づけが可能である。

 今回の番組でも、さまざまな「無関係」な言葉が挙げられていたが、例えば、
  • 「チャーハン」は「ふすま」
  • 「ふすま」は「メガネ」
  • 「時計」は「リンゴ」
  • 「白髪」は「遠い」
  • 「ラーメン」は「海岸」
という組み合わせについても、
  • 「チャーハン」 「ふすま」:きょうの昼食は、中華料理店で「チャーハン」と、小麦「ふすま」麺による焼きそばを食べた。
  • 「ふすま」 「メガネ」:老眼がひどく、「メガネ」をかけないと「ふすま」の模様がよく見えなかった。
  • 「時計」 「リンゴ」:手塚治虫の「時計」仕掛けの「りんご」は面白い。→番組ではApple Watchに言及されていた。
  • 「白髪」 「遠い」:赤ちゃんが白髪になるのは遠い未来のこと。
  • 「ラーメン」 「海岸」:「海岸」沿いにある海鮮「ラーメン」はとても美味しい。
というように関係づけが可能であろう。そういえば「Aとかけて、Bと解く」というという時のAとBは、「出題者がAを提示すると、回答者はBという一見なんの関係もなさそうなものを提示する。」という点に面白味がある。【リンク先の例で言えば、「不良学生とかけて、豊臣秀吉と解く。その心は、たいこう(退校/太閤)になる」、「いろはの「い」とかけて、茶の湯の釜と解く。その心は、ろ(炉)の上にある」など】。

 全く関係無い2つの言葉があるとしたら、それは未知の外国語であろう。例えば、「林檎」と「Яблоко」にどういう関係があるのかと問われた時、ロシア語を知っている人であれば、どちらもりんごの意味だと分かるが、ロシア語を知らない人には、りんごと、分けの分からない文字列とを関係づけることはできない。さらに、日本語もロシア語も知らない人は、2種類の模様が同時に提示されているという以外には何も分からない。逆に言えば、母語と未知の外国語を関係づけられるということが、その外国語を学ぶ第一歩になったとも言える。




 最後の「なんでシャツのボタンは男女で逆なの?」は、番組では「昔、女性は他人に服を着せてもらっていたから」と説明された。この疑問は、過去にも「チコちゃん」で取り上げられて二度目ではないかと思ったが、過去日記を検索したところ、私が以前に視たのは、

ありえへん∞世界「知ったかぶり知識8選」

であった。【2015年2月28日の日記参照】