じぶん更新日記

1997年5月6日開設
Copyright(C)長谷川芳典



02月のインデックスへ戻る
最新版へ戻る

 岡山県総合グラウンド・陸上競技場前にある有森裕子像と人見絹枝像。通りかかった時にはたまたま後ろから夕日があたっていてこのような写真になった。

 ちなみに、陸上競技場の名称は命名権(ネーミングライツ)が変更されたため、2015年3月1日よりKankoスタジアム(略称「カンスタ」)からシティライトスタジアムに変わるということである。略称は「シティスタ」になるのだろうか。なお、公式サイトのTop画面では、2015年3月31日07時現在、まだ「KANKO STADIUM」の写真が表示されていた。命名権の契約は年間1620万円もかかる(税抜き)そうだが、3月1日の午前0時以降に公式サイトに「KANKO STADIUM」の写真が表示されていたことで多少値引きになるかも。

※公式サイトの画面は3月1日夕刻にはシティライトスタジアムの写真に切り替わっていた。何時に修正されたのかは不明。


2015年02月28日(土)



【思ったこと】
150228(土)ありえへん∞世界「知ったかぶり知識8選」(1)右前・左前、ちりめんじゃこ

 2月24日放送の「ありえへん∞世界:世界の秘境の国 秘密の習慣スペシャル」の一部を録画再生で視た。前半の「秘密の習慣」は過去番組でも視たシーンが多くあまり新鮮味はなかったが、後半の「知ったかぶり知識8選」はなかなか興味深かった。

  1. シャツのボタンの左右の位置が男女で違う理由
  2. ちりめんじゃこは大人の魚か、子どもの魚か?
  3. バナナやスイカはなぜ缶詰にならないのか?
  4. SHIBUYA109の「109」は何を意味するか?
  5. 魚は瞬きするか?
  6. 日本では制限速度が100キロなのに、なぜ車は100キロ以上出せるように作られているのか?
  7. 新橋駅のローマ字表記はなぜ、「SHINBASHI」ではなく「SHIMBASHI」になっているのか?
  8. 走行中の電車の中でジャンプしても同じ場所に落下するのはなぜか?


 このうち1.については番組では「中世ヨーロッパ貴族の慣習(女性は召使いに服を着せてもらったから)」のみを紹介していたようだが、他にも
  • 腰にさしていた剣を抜いたときにボタンが裾に引っかからないため
  • 女性の場合、服を大きく開けずに授乳がしやすいから
などがネット上で紹介されている。

 ちなみに和服は男女共通で右前(死んだ人は左前)となるが【こちら参照】、これにも諸説があるようだ。

 右前、左前というのは着ている本人ではなく、向かい合った人から見た時の左右の位置であり、観察者本位となっている。自分本位の英語では「Kimono are wrapped around the body, always with the left side over the right (except when dressing the dead for burial)...英語版ウィキペディア参照】となっていて、どうやら「自分から見て、右側の上に左側を重ねる」と表現されているようである。




 2.のちりめんじゃこがイワシであることは知っていたが(子どもの頃、たたみいわしを食べていたので)、私にはそもそも、ちりめんじゃことシラウオの区別がつかない。ゆで方の違いかと思っていたこともある。

 次回に続く。