じぶん更新日記

1997年5月6日開設
Copyright(C)長谷川芳典



09月のインデックスへ戻る
最新版へ戻る


 昨日の日記にも掲載した「岡山丸ごと!健幸ポイントプロジェクト」参加のための歩数計【写真右】と、前回の健幸ポイント企画で使用していた歩数計【写真右】。9月29日に2つの歩数計を胸のポケットに入れて歩数の値を比較してみた。この日の合計歩数は、これまでの歩数計では12209歩、新しい歩数計では12280歩と表示されており71歩だけ違いがあったが、まずまずの精度と言える。9月30日からは新しい歩数計のみを使用する予定。

2017年9月29日(金)


【思ったこと】
170929(金)定年退職までジャスト半年

 4月1日から翌年3月31日までの年度単位で考えると、年度のジャスト半年となる瞬間は9月30日の正午(閏年の場合は9月30日の24時)となる。いよいよ、残り半年となった。

 今後の予定としては、まず10月2日までに、紀要論文

●スキナー以後の心理学(26)高齢者のライフスタイル構築と終末

を投稿することである。文学部紀要は年2回刊行されているが、次回の原稿募集は私の退職後に締め切り・校正となるゆえ、今回の紀要論文が私としては最後の投稿ということになる。

 当初の計画では、上記のタイトルのほか、

●行動分析学における「自己」関連概念(2)

をぜひとも書き上げたいと思っていたが今回は断念。いずれ何かの場で発表させていただこうと思っている。このほか、このWeb日記でも何度も取り上げている「巨視的行動主義」を、私的事象の扱いや機能的文脈主義(あるいは関係フレーム理論)と比較した上で私なりの考えを述べたいと思っているところだが、この話題は来年3月開催の行動分析学関連の研究会で機会があれば発表させていただこうと思っている。

 10月からは第3学期の授業が始まる。このうち教養科目の「行動分析学入門」は200人以上の受講生があると聞いており、授業準備のほか成績評価が大変になりそう。もう1つの講義科目「人文学の論点」では、

●ハリス著 岩下慶一訳(2015). 幸福になりたいなら幸福になろうとしてはいけない―マインドフルネスから生まれた心理療法ACT入門. 筑摩書房.

をテキストに使うことになっているが、こちらも100〜160人の受講生があり、成績評価が大変。

 上記のほかは演習科目なので、学生や院生の発表が主体となる。

 授業準備の合間にはいよいよ、図書の返却や不要品の処分に本格的に取り組むことになる。