じぶん更新日記

1997年5月6日開設
Copyright(C)長谷川芳典



02月のインデックスへ戻る
最新版へ戻る
§§
 2月23日(月)朝の、雨上がりの半田山と農場の畑。気象庁統計によれば、岡山ではこのところ雨が多く、2009年2月の降水量合計は23日までで75.0ミリとなっていて、平年値の45.8ミリ、昨年2月の2.95ミリを大きく上回っている。

 しかも日ごとの統計によれば、2月23日までの23日間のうち8日間、つまり3日に一度以上で1ミリ以上の降水を記録している。



02月24日(火)

【ちょっと思ったこと】

最近の値下がり状況

 2月23日のニューヨーク株式市場は平均株価が大きく値下がりし、終値は前日比250.89ドル安の7,114.78ドルで、1997年5月以来、およそ12年ぶりの安値を記録した。それより前の23日の東京市場では東証株価指数(TOPIX)は735.28となり、1983年12月以来、25年2カ月ぶりの低い水準をつけている。日経平均株価のほうも24日には昨年来安値(7162円90銭)を下回るのではないかという予想が出ている。

 しかし下がっているのは株価ばかりではない。最近、家電製品や不動産物件なども、以前には考えられなかったほどに安くなっており、しかも、短期間の値下がりに驚くことがある。




 昨日、たまたま大学生協の最新のチラシ(セール期間2/23〜3/31)を手にしたが、生協でもいよいよ、5万円以下の各社ミニノートがチラシに登場するようになった。同じチラシには15万円〜20万円台の大型ノートの写真も多数掲載されているが、新入生には果たしてどちらを選ぶだろうか(私なら、ミニノートとJust SUITEをセットで買う)。

 同じチラシには、24インチのワイド液晶ディスプレイ3万2800円というのもあった。このディスプレイにはHDMI端子がついているので、地デジ対応デッキ(録画機)と繋げば、高画質でテレビが視られるはずだ。ちなみに、これと同機種(型番は異なる)は、前回の1/26〜2/20のセールでは5万3800円で売られていた。

 もっとも地デジ対応テレビとして使うだけなら、ネット通販でも7万円前後からで32型、10万円前後からで37型が売られており、そちらのほうがお得かもしれない。




 最近はまた、フラッシュメモリやSDカードがめっぽう安い。フラッシュメモリは大学生協の安売りで2GBで980円、家電量販店では4GBで780円などとなっている。SDカードも客寄せの目玉商品として2GBで1000円未満で売られていることもある。私はこれまで、長期保存の必要のある文書、データ、写真などは、大容量のハードディスクの複数箇所保存、もしくはデータ用DVD-Rに焼き込んだりしていたが、SDカードがもっと安くなってくれば、そちらに保存したほうが便利という気もしてくる。

 そのいっぽう、USB接続で使えるポータブルハードディスクも320GBで15000円前後となっていて、これまた捨てがたい。

 専門的なことはよく分からないが、長期間の保存性ということから言えば、

メモリーカード(SDやMSなど)>DVD>ポータブルハードディスク>フラッシュメモリ

という順ではないかという印象があるがどうだろうか。




 話は変わるが、岡山市内の不動産物件もずいぶんと安くなってきた。岡大の徒歩通勤圏内でも100坪で2000万円台前半の一戸建て、あるいは高層マンションの高層階で1600万円台などという物件があり、数年前の半額以下になってきたような気がする。

 いっとき急激に下落したガソリン価格のほうは、やや値上げの傾向にあるようだ。先日、行きつけのセルフに行った時は会員割引で102円/リットルであったが、23日から値上げするとの掲示が出ていた()。灯油のほうはいっこうに下がらず、18リットルで確か1170円だった。

2/25追記]どうやら1リットルあたり3円値上げした模様。