じぶん更新日記

1997年5月6日開設
Copyright(C)長谷川芳典



1月のインデックスへ戻る
最新版へ戻る
[今日の写真] ロウバイ。寒い冬となった今年の正月は、まだまだつぼみが堅い。


1月3日(火)

【ちょっと思ったこと】

盛り上がった今年の駅伝

 仕事や食事中にテレビをつけっぱなしにしながら駅伝観戦をしていたが、今年は次々と順位が変わり、観客を魅了するレース展開となった。往路5区での順天堂大・今井選手の逆転勝利、復路でヨロヨロになりながら襷を渡した順天堂大の難波選手、復路10区でゴール直前まで表情をほとんど変えずに走り抜いた亜細亜大の岡田(直寛)選手が印象に残っている。地味だが、これまで走者に選ばれず「4年生にして最初で最後」を走り抜いた7区・亜細亜大・綿引選手の貢献も大であった。

 テレビでは感動場面として伝えられていた難波選手であったが、中継所で倒れ込み救急車で搬送された後はどうなったのだろうか。観る者には大きな感動を与えてくれたが、スポーツはスポーツ、責任感を果たしたことは大いに賞賛されるべきであるが、責任の重さで生命に危険が及ぶような無理をさせてはなるまい。私のような素人が危惧するほど危険な状況では無かったのかもしれないけれど。

【思ったこと】
_60103(火)[一般]国民意識調査に見られる生きがいと働きがい

 1月3日付け朝日新聞に、定期国民意識調査の結果(2005年12月3〜4日調査、3000人に対する面接。有効回答1762人。回答率59%)が紹介されていた。

 まず、「ふだんの生活の中で生きがいを感じていますか。」に対しては、12%が「大いに感じている」、64%が「ある程度感じている」で、「あまり感じていない」20%と「全く感じていない」3%を大きく上回っている。この数値を「日本人の大多数は生きがいを感じている」と肯定的に捉えるべきか、それとも「日本人の1/4近くはあまり生きがいを感じていない」ことを問題視すべきか、見解が分かれるところだろう。

 興味深いのは、「仕事にどの程度、生きがいを感じますか」と「趣味にどの程度、生きがいを感じますか」に対する肯定的回答比率にあまり差が無いことである。「生きがいを大いに感じる」と「ある程度感じる」を合計した比率を「仕事に」と「趣味に」で比較してみると、40代では仕事77%、趣味77%、50代で仕事80%、趣味82%とほぼ同数になっている。但し、「大いに感じる」だけの比率ではどの世代も趣味に対する比率のほうが大きくなっている。

 「趣味に生きがいを感じる」比率が「仕事に生きがいを感じる比率」より高くなっているのは、20代(仕事64%、趣味84%)、及び60代、70代となっている。60代以上で趣味に生きがいを感じる比率のほうが高くなるのは定年を考えれば当然であろうと思うが、20代はどう解釈したらよいのだろう。やはり、仕事そのものに生きがいを感じられないニートやフリーター増加の傾向を反映しているのだろうか。




 「あなたの趣味は何ですか?」(複数回答可)のTop10は
  1. 旅行・ドライブ 46%
  2. スポーツをすること 30%【20代で1位、46%】
  3. 読書 28%
  4. テレビを見ること 27%【高齢層で上位】
  5. 食べ歩き・グルメ 26%【女性では33%で3位】
  6. 映画・演劇鑑賞 24%
  7. ショッピング 23%【男女差最大。20代女性では66%】
  8. 音楽鑑賞20% 【20代は39%で4位】
  9. スポーツ観戦 19%【男性では27%、3位】
  10. 園芸・ガーデニング 18%【主婦層で29%】
だそうだ。このうち、私自身に該当するのは、「旅行」と「園芸」ぐらい。女性で「ショッピング」が上位というのは頷ける。じっさい、今回の正月三が日、妻や娘は義姉や姪たちと連日ショッピングに出かけていた。また義父母は茶の間に居る時は一日中テレビをつけっぱなしにしている。これも「高齢者で上位」という結果にあてはまっているようだ。

 20代で多い趣味としては、スポーツ、音楽鑑賞、ショッピングのほか、総合Top10には含まれていないが、カラオケ【9位】、ゲーム【男性で28%】がある。全体としてお金のかかる趣味が多く、当然それをサポートする産業も発展するものと思われる。習い事や自己研鑽につながる趣味はあまり人気が無いように見えるが、余計なお世話か。

 「自分の趣味に、平均して月にどれくらいお金を使っていますか」(自由回答)に関しては、5000円までが31%、1万円までが23%で合計54%を占めている。私自身は、日常生活の上で趣味のためにお金を使うことはほとんど無いが、年に2回海外トレッキングに出かければ合計60万円以上は出費してしまう。月に5万円超過10万円未満お金をつかう人は2%に過ぎないということだから、結果的に、趣味に多額のお金をかけている部類に含まれてしまいそうだ。