じぶん更新日記

1997年5月6日開設
Copyright(C)長谷川芳典

1月のインデックスへ戻る
最新版へ戻る

[今日の写真] [今日の写真]  19日の上京時、夕刻に数時間ほど余裕があったので船の科学館(ただし館内には入らず)に行ってきた。一昨日に初代南極観測船・宗谷、昨日は青函連絡船・羊蹄丸の写真を紹介したが、もともとの目的は、特別公開中の北朝鮮工作船を見学することであった。
左の写真は工作船と小型ボート。この船に監禁されて移送された拉致被害者も多かったのではないかと思うと身が引き締まる思いだ。
写真右上は武器類。右下は自爆装置のスイッチ。このほかに無反動砲、手榴弾、ゴムボート、水中スクーターなどが展示されていた。


1月22日(木)

【ちょっと思ったこと】

トヨタの販売台数世界二位と日本車の実力

 各種報道によれば、トヨタの自動車販売台数がフォードを抜いて世界第二位になる見込みだという。低迷する日本経済の中でも、外国企業に寄りかからず、主体的な企業活動をきっちりと行えばちゃんと成果をあげられるというよいお手本になるかと思う。

 ここ数年の海外旅行でも気づいたことだが、トヨタ車の人気は確かにすごい。たとえば、ボリビア・ラパスのアルバムの14番の写真にもあるように、ラパスでは朝になると狭い路地にも再びミニバスの行列ができていたが、その大部分はトヨタのハイエースの改造車であった。この国では「トヨタ」は最高級車のブランドになっているらしく、フロントグラスにわざわざ「TOYOTA」のステッカーを貼り付けた車もあった。

 一昨年の夏に訪れた東チベット(カム・アムド地方)では、トヨタの四駆(ランドクルーザー)が使われた。標高3000m〜5000mの悪路を毎日300km、12時間以上も走るというものであったが、多少調子の悪い車両はあったものの、5台すべてが完走できた。

 ボリビアでもチベットでもそうだが、実際に使われている車はかなりの中古車である。日本で下取りに出したら間違いなくゼロ円、時には廃車手数料を要求されるかもしれない。そんな車が、日本とは比べものにならない悪路を毎日何百キロも走っているのだからすごい。

 日本のように舗装された道路ばかりで、いつ故障してもJAFが駆けつけてきてくれるような便利な社会では、日本車の本当の良さは実感できないと思う。通常の通勤環境では4WDなんて全くムダだ。軽自動車1台あれば困ることはない。

 本当のすごさは、中古車となりボロボロになったあとでもなお、毎日何百キロも悪路を走り続けることができるという耐久性にあるのではないかと思う。