じぶん更新日記

1997年5月6日開設
Copyright(C)長谷川芳典

10月のインデックスへ戻る
最新版へ戻る

[今日の写真] 【8月12日 玉樹〜瑪多】野生のロバ。家畜のロバと違って遠くから眺めているだけでも警戒し、次第に遠ざかっていった。





10月12日(土)

【ちょっと思ったこと】

デフレ解消の裏技を考える

 夫婦で散歩しながら、どうすれば銀行の不良債権問題やデフレが克服できるのか、ド素人どうして話し合ってみた。
  • 不良債権とか言ったって、どうせ、倒産した企業の借金は回収不能、個人の分は自己破産にしているんだろうから、要するに借り手に対する徳政令を銀行がかぶっているようなもんやろな。そんなら、日銀の紙幣を大量に印刷して、不良債権の穴埋めに放出したらいいんじゃないかなあ。そうすると、お札がたくさん出回るので、インフレに転じるかも。
  • でも国が何らかの形でお金を出すとしたら、集めた税金を充てるか、赤字国債を発行するかどっちかなんでしょ。とすると、ますます国の借金が増えるわ。
  • そうか、国が財源なしに、勝手にお札を印刷するわけにはいかないのか。じゃあ、こうすればいい。こっそり印刷したお札を1億円ずつ壺に入れて、極秘のうちに、いろんな場所に埋める。誰かが発見したら、落とし主不明ということでそっくり使ってもらう。こうすれば、赤字国債を発行する必要が無いから国の財政も安泰だ。発見者が物を買えば消費拡大にもつながるし.....。
という結論に達したのだが、極秘ばらまき作戦を展開した場合、何か重大な混乱が起こるのだろうか。うーむ、経済の仕組みは難しい。




フセイン後は日本占領型?

 ニューヨーク・タイムズによれば、ブッシュ米政権の複数の高官は10日、フセイン政権打倒後のイラクについて、第二次大戦後の日本占領をモデルにした統治計画を練っていると語った。また、フライシャー米大統領報道官は11日、この報道について、選択肢の1つだと認めたという[10/13朝日新聞記事]。

 「日本占領をモデルにした統治計画」というのが何年先までを見越したものかはよく分からないが、まもなく戦後60年、未だに経済・文化・軍事のあらゆる面で米国依存から脱することのできない日本は、まさに、統治モデルの模範と言ってもよいのではないかと思う。

 戦後生まれがまもなく還暦を迎えるというほどの長期にわたり、日本が親米路線ひとすじを貫いてきたのはなぜなのだろうか。原爆投下で徹底的に痛めつけられ、今なお基地を残すという特殊事情はあるが、軍事的優位だけでは決して民意はつかめない。もっと多面的な施策が功を奏してきたように思える。

 素人なりに考えてみると、一番の成功因は、冷戦の脅威を利用して、「反米反共」勢力を作らせなかったことにあるのではないかと思う。本来、容共か反共かという選択肢と、親米か反米かという選択肢は別物である。これはイスラム圏で反共反米勢力が根強いことを見ればすぐに分かる。ところが日本では、戦前の思想に肯定的な保守主義者と親米的な自由主義者は袂を分かつことがなかった。保守的政治家が対米従属からの脱却を主張したり、右翼の街宣車が「アメリカは沖縄から出て行け」を叫びだしたのは最近になってからのことであると思う。

 もちろん、歴代の政権だって、アメリカの言いなりになっていたわけではない。米国が無理難題をふっかけてきた時には、「そんなことを受け入れたら、反米感情が高まり社会党・共産党の政権になってしまうぞ」と言って牽制し、また、依存的とはいえ米国経済を利用する形で発展をとげてきたことも事実である。

 このほか、優秀な若者や有力者の師弟をどしどし留学生として受け入れ、親米的であるほうが得をするような次世代を形成していったことも成功因になっているのではないかと思う。

 とはいえ、「日本占領をモデルにした統治計画」なるものが、フセイン後(←と言っても、これは米国が攻撃を行った仮定した上での話だが)のイラクで成功するかどうかは大いに疑問である。なぜなら、イラクは日本と違って、産業面で米国に依存するメリットを持たない。石油資源がある限りは、いつでも、得意先を変えることができるからだ。それと、文化面ではどうだろうか。「日本占領をモデルにした統治計画」などと言っているうちに、米国自体がイスラム共和国になってしまうことだってありうると思う。
【思ったこと】
_21012(土)[電脳]インストールで連休初日を棒に振る

 機種更新のために購入したSOTECのパソコンに各種アプリケーションを半日かけてインストール。残るはカスタマイズ(一太郎の辞書、Mifesなどのカスタマイズファイルの移植)と個人データの引っ越しさせれば完了という段階になって、思わぬトラブルが発生した。

 最近もっぱら愛用している東芝の2GBモバイルディスク(カード型のハードディスク)をPCカードスロットに入れてもうまく認識してくれないのである。入れ方が悪いのかと思ったが、とりあえず挿入した直後に「ハードウェアの安全な取り外し」アイコンが現れるので、何かしら検知はしているらしい。それと、他のカード(メモリースティックなど)は問題なく読み書きができる。このモバイルディスクは、LL教室や計算室など少なくとも3タイプのSOTECデスクトップで確実に読み書きができるのに、なぜ今度の機種に限ってうまく認識しないのだろう。

 念のため、東芝のサポートセンターに電話したところ、BIOSか相性の問題だろうと言われた。といってBIOSの設定は私には分からない。「相性が悪い」などと言われたところでどうしようもない。ソーテックのほうは電話中で、受付時間内にはとうとうつながらなかった。どなたか、解決策をご教示いただければ幸いです。なお、OSはWindows-XPとなっております。

 何かが完成しないと他のことが手につかない性分なので、こういう中途半端な状態は精神衛生上よくない。