じぶん更新日記

1997年5月6日開設
Y.Hasegawa

11月のインデックスへ戻る
最新版へ戻る
[今日の写真] 農学部南側の銀杏並木の黄葉が見頃になった。11/18〜11/19は収穫祭が開かれている。



11月18日(土)

【思ったこと】
_01118(土)[日記]Googleの威力/Web日記は「へんてこなタイトル+一日ごと別ファイル」に限る

 11/9の玉川さんの日記で、Googleという検索エンジンがあることを知った。その後いろいろ試してみたが、同種のロボット型検索サイトに比べて
  1. 検索漏れが少ないこと。特にWeb日記関係の関連ページがほぼ確実にヒットすること
  2. こちらの求めているところだけに的が絞られていること
といった点で、非常に優れているとの印象をもった。

 例えば、
  • 「しんつま日記」さんが「ゴキブリ」について書いていた記事を探す時に「しんつま日記 ゴキブリ」と入れると、
    こちらの結果がヒットする。留守中に勝手なことをしてすいません。
  • 同様にボヤけ!くろひょうくん!!が「若林小学校」について何か書いていなかったと検索するとすぐにこちら(12/5)が見つかる。
  • ぴったんこさんが日記のお休みを宣言したのはいつだったかと「いい加減な毎日 お休みします」で検索すると、1997年の6月(6/7)であったことがすぐに判明する。
といった具合だ。

 もちろん、この日記の記述についても同様の検索ができる。たとえば「じぶん更新日記 オフミ」とすると、こちらに示されるように、この日記でオフミについて取り上げた記事が36件ほど表示される。ちなみにWindows-meのフォルダ検索機能を使って私がローカルに保管している過去日記ファイルの中から「オフミ」という文字列がが含まれているファイルを検索すると87件がヒットした。どのファイルが欠落しているのか、時間がある時にチェックしてみたいと思う。

 Google等で検索を容易にするためには、まず、日記名が他の人と被らないようにする配慮が必要だろう。ありふれた名前だと、どれが自分のものか分からない。あるいは、タイトルの副題のところに、他の人と異なる文字列を入れておくという手もある。

 それから、ほぼ毎日日記を書いている場合には「一日ごと別ファイル」を原則とするほうがよいと思う。月単位のファイルではせっかくヒットしてもどこに記述されているのか探すのが大変になるからだ(ちなみにGoogleでは、ヒットした項目の「キャッシュ」をクリックすると検索語部分が色つきで表示されるので便利)。

 余談だが、「じぶん更新日記」を検索語としてヒットしたサイト?の中に、 こんなところがあった。この存在は前から知っていたが、どうしてヒットするのだろうか。何も知らずに読んだ人から原作者のサイトであると勘違いされる恐れがあるかも。ま、オモロイオモロイで済ませられるとは思うけれど...。
【ちょっと思ったこと】

森内閣の歌?

 夕食時、娘のリクエストにより「全日本有線大賞グランプリ」を見る。そんななか、小柳ゆきさんの歌って何となく今の森内閣を象徴しているような感じがした。壊れそうな 明日に向かい 信じあう 奇跡をとか.....。
【スクラップブック】