じぶん更新日記

1999年5月6日開設
Y.Hasegawa




01月のインデックスへ戻る
最新版へ戻る
[今日の写真] 難問に頭を抱える娘。冬休みもいよいよ終わり。

1月7日(金)

【思ったこと】
_00107(金)[日記]新日記猿人スタートにあたって:日記執筆と日記読みについての今年の方針

 この日記を登録している日記猿人がいよいよ1月8日の午前中に新サイトに引っ越しするという。
ちなみに新サイトのurlは「http://www.wafu.ne.jp/」。(投票ボタン等に使うurlが「http://tokyo.wafu.ne.jp:8080/」とされておりその違いが分からなかったので質問させていただいたところ、さっそくこちらに御回答をいただいた。どうもありがとうございました)。


 これを機会に今年の日記執筆の方針をいくつか。
  • まず、この日記はこちらの説明に書いてあるとおり、
    じぶんの知識や技能が“更新”された時にその内容を記録し、昨日と違うじぶんを作っていきたいと思う。
    を基本方針としている。時には逸脱することはあっても、この原則は守っていきたいと思っている。

  • 日記の執筆時刻は寝る前と朝。更新報告は朝8時〜9時を守る(但し休日は少し遅れる予定)。日記の内容を見ていただければ分かるように最近はもっぱら当日朝に書くことが多いけれど、日付は前日とし、前日朝から当日朝までに起こったこと、考えたことについて記すという方針を貫いていきたい。

  • この日記は、比較的まとまりをもった「思ったこと」と、メモがわりに思いつき程度のことを述べる「ちょっと思ったこと」が主体となっているが、「思ったこと」の執筆は時間的にかなりの負担になっている。今年は「ちょっと思ったこと」のほうを主体とし、もう少し気軽に書き記していきたいと思っている。

  • 過去の日記の分量が膨大なサイズにのぼり、自分自身でも何を書いたか忘れてしまうことがある。同一テーマについての連載や関連記事を別ファイルに一括してまとめる作業を定期的に行うよう努力したい。


 つぎに日記読みの方針。1月2日の日記にも書いたように、昨年の夏頃からK. 遠藤さんのマイニッキエンジンを利用させていただくことが多くなり、1999年12月28日時点で私がマイニッキエンジン登録している日記数は174本にのぼっている。K. 遠藤さんはおそらく日記猿人の引っ越しにも迅速に対応してくださると思うので、今後もカスタマイズした更新報告リストの中から30ほどの日記を選んで拝見していくことになるかと思う。

 1月2日の日記にも書いたように
一般のサイトと違ってWeb日記の場合には、いろいろなサイトを幅広く拝見することよりも、少数の日記を継続的に拝見することことのほうが得るところが多い。
このところ、いわゆる「得票ランキング上位」の日記の中に私が読まない日記が増えているけれども、それらを読まないのは、別段面白くないからでも、嫌いだからでもない(そもそも、面白くないとか嫌いというのは何度も日記を読んで初めて形成される印象であって、読まないことの因果的説明に使うことはトートロジーに陥るのではないだろうか)。すでに読みたい日記が山ほどある現状において、それらを外してまで新しい日記を読む気にはなれないというのが率直な理由だ。
 私の好みの日記を強いてあげるならば次のいずれかに該当するもの。
  • 「じぶんの更新」に役立つ有用な情報を提供してくださっている日記。
  • オリジナリティの高いユニークな発想が含まれている日記。
  • 日々の生きざまが綴られており、執筆者の「生活」が直に伝わってくるような日記。
いずれにせよ、一人の人間にどれだけのことができるかを考えれば、拝見する日記をあらかじめ限定するのはやむを得ないことではなかろうか。

 このほか、今年からは英文日記読みにも定期的に時間をさいていきたいと思う。1/7からさっそく開始した。
【ちょっと思ったこと】
  •  1/8の朝日新聞文化欄「きょうは何日」(石毛直道・国立民族学博物館長)によれば、2000年1月8日は、
    • イスラーム歴では1420年10月1日(但し1年は354日で日没に一日が始まる)。
    • ユダヤ歴では5760年4月30日。
    • エチオピア歴では1992年4月29日。
    • タイの仏暦(仏滅起点)では2642年10月白分2日。
    このほか世界各地のカレンダーのしくみが紹介されていた。

     現行の太陽暦は地球の公転と歳差を考慮し、季節の移り変わりが月日に一致して進むように調整されたものであるが、石毛氏のご指摘にもあるように、漁業のように月の運行の影響を受ける仕事をしている人々にとっては旧暦のほうが便利な場合もある。天文ファンも同様だ。

     ちなみに、毎月の月齢を知る簡便な方法として「(m+d+α) mod 30」という計算法がある。mは月(但し1月から5月は、1、2、3、4、5の代わりに2、4、2、4、4を代入。「西に洋々日が沈む」と覚える)、dは日、αはその年に特有の数で今年は22(毎年11ずつ増え、30を超えたら30を減じた値とする)。
    • 1月8日であれば、m=2、d=8、α=22なので(m+d+α) mod 30=(2+8+22) mod 30=2。実際の月齢は21時の時点で1.7。
    • 8月12日のペルセウス座流星群極大日は、m=8、d=12、α=22なので(m+d+α) mod 30=(8+12+22) mod 30=12。実際の月齢は21の時点で12.4であり条件最悪であることが分かる。
【スクラップブック】
  • しまなみ海道を通る高速バスの乗客は、福山・尾道〜松山の路線(平均12.1人)を除いて軒並み赤字。昨年11月に廃止された広島〜松山路線は平均4.3人だった。
【今日の畑仕事】
レタスと長ネギ収穫。