じぶん更新日記

1997年5月6日開設
Y.Hasegawa

10月のインデックスへ戻る
最新版へ戻る

10月31日(日)

【思ったこと】
991031(日)[生活]車で上京した感想など
 

 昨日は東名高速・厚木付近で20km前後の渋滞に巻き込まれて東京に着いた時はクタクタ。いつも日記を書く朝の時間にもまだグースカ寝ていて、私にしてはまことに珍しく2日続けて朝8時台に日記をアップすることができなかった。

 今回の上京の目的は11/1の所用をこなすことにあったのだが、荷物運搬の必要もあって、初めて車で上京することとなった。信じられないことだが私はこれまで東日本まで車を乗り入れたことがない。免許を取った年にサルの観察研究のため愛知県犬山から志賀高原まで往復したのが最東&最北の記録。生まれてから40数年(もうちょっとあるか)、東名高速は一度も走ったことが無いという妙な記録をもっていた。その理由は、とにかく東京近辺の渋滞がイヤでたまらんということ、それと東京都内は車で移動する所でないという信念をずっと貫いてきたためであった。

 江戸時代であれば、東海道の難所は箱根の山と大井川などと言われていたが、いまの世の中、岡山から高速道経由で東京に向かうにはこれに代わる難所2つがある。1つは神戸から草津あたりまでの区間、もう1つは神奈川県の秦野から横浜あたりの区間。いずれも休日や盆正月休みを中心に信じられないほどの規模の渋滞が発生する。そんな不安もあったので、事前に宿の予約はせずに、とにかく京阪神を通り過ぎ、メドがついたところで、予約をとることとした。今回焼津に泊まったのは、土曜日で他の宿泊地が空いていなかったためということに尽きる。

 翌10月31は薄曇りながらまずまずの天気となったので、三保の松原や富士山表口の五合目から宝永火口まで往復など。こういう長距離のドライブでは、夫婦そろって運転免許を持っているというのはまことに心強いものだ。今回も、三保から五合目駐車場までは妻に運転してもらった。

 東京近辺での渋滞は初めての経験。三車線の道路ではどの車線がいちばんスムーズに車が流れるのだろうか。私は、初めのうちは真ん中の車線、途中から追い越し車線(右の車線)を走ってみたが、なんだか一番流れが悪かったように見えた。意外と穴場なのはいちばん左の車線だろうか。もっとも途中のICから合流してくる車が多い時はかなり面倒ではないかと思えたが...

 東京都内の一般道では違法駐車で道路がふさがれているところが多かった。最後に環七を走る。いつ見ても交通量の激しさには驚かされるが、走ってみた限りでは別段怖さを感じることもなかった。生まれ育った世田谷を初めて自分の車を運転して通るのはまことに感慨深い。
【昨日のクイズの答え】
[旅行の写真] [旅行の写真]  昨日のクイズには多数?のご応募をいただきありがとうございました。寄せられた地名は、沼津、本栖湖、朝霧高原、大崩海岸などでしたが、残念ながらどれも不正解でした。

◆1枚目は東名高速のSAから撮影した浜名湖でした。朝10時すぎに岡山を出たものの、夕日の時刻にはここにたどり着くのがやっと。以前、浜名湖はなぜ湾ではなくて湖なのか、という話題を取り上げたことがあったが、この景色を見てもやはり疑問。湖岸に降りてちょっと嘗めてみたがやはりショッパかった。その日の夜のTVニュースで、高齢女性2名の遺体が湖南のほうで発見されたとか言っていた。かなり離れているとは言え、ドキっ。

◆2枚目は↑でもふれた富士表口五合目から宝永火口に向かう途中で撮影した山頂方向の景色。 [旅行の写真]

◆3枚目は三保の松原から見た駿河湾でした。玉川さんご解答の大崩海岸もそれほど離れておりません。うっすらと富士山を眺めることもできた。

 なお、一昨日に出題した「秋の実」クイズもたくさんのご応募をいただきました。まだ正解ページはアップしておりませんが、今回はほとんどの方が正解を出しておられました。
【ちょっと思ったこと】
【本日の畑仕事】
旅行中につき当然何もせず
【スクラップブック】