当月のインデックスへ戻る

9月4日(金)

【夏のクイズ(その2):解答編と錯覚をもたらす写真】
[Image] [Image] 9月2日の日記で最終ヒント(左図)を出した「これは何?」というクイズには、またまた多数?のご応募をいただいた。「こんなものは無い(架空の存在)」、「ベニテングダケの群生」、なかには、「ず○なし日記」さんのように「その1:昆虫の卵(蛾、蝶など)、その2:爬虫類の卵(トカゲ、ヤモリ)、その3:両生類の卵(カエル、イモリ)、その4:甲殻類の卵(エビ、カニ、ザリガニ)、その5:魚類の卵(ゴリハゼ)、その6:キノコの一種、その7:ザクロの実」と、たくさんの候補をお寄せいただいた方もあったが、いずれも該当せず。で、結局、正解者は武田一則さん1名のみであった。
クイズは今日の写真でやっと思いつきました。
ジャンボタニシの卵ではないでしょうか。
僕の記憶ではもっとどぎつい紅色をしていた
ようなので、今ひとつ確信がもてませんが。
撮影場所は、チボリの候補地として当初計画されていた岡山の操車場跡地近くの用水路。右側が、すぐ近くの田んぼで発見した成体の写真。20匹ほどみつかった。
 さて、このジャンボタニシ(スクミリンゴガイ)だが、はっきり言って、あまり歓迎されていないらしい。農家の人がこれを見たら、家の壁にゴキブリの卵が産み付けられているのを見たのと同じ気持ちになることだろう。gooで検索したところ、73件がマッチした。

 余談だが、左側の卵の写真を拡大したとき、コンクリートのトンネルの天井方向を見上げた写真で、左上の卵の所がいちばん引っ込んだ角、上のコンクリートは天井部分であるというように見えた方が多いのではないだろうか。じつは私自身、じぶんで撮影しておきながら、最初は、あれ、こんな場所を撮ったかなあと首を傾げるほどであった。で、本当の位置関係はこちらのようになる。つまり、上のコンクリート部分が歩くところで、卵が産み付けられているのは側面、左奥が一番出っ張っているのである。この手の錯覚は、知覚心理学ではよく取り上げられるようだ。例えば、月のクレーターの写真を上下逆さにして見せると、凹凸が逆に見えることがある。この写真の場合、一番出っ張っているはずの左上の角の部分が、土嚢の陰で暗くなっているので、何となくへっこんで見えてしまうのだと思う。
【ちょっと思ったこと】
  • 先に試射したとされる「デポドン」について、北朝鮮が「衛星の打ち上げであった」と、国内向けに宣伝しているらしい。確かに、二段式のロケットであったとか、地球の自転を利用した東向きへの打ち上げであったこと、あるいは北朝鮮国内が5日に最高人民会議開会、9日に建国50周年を迎える祝賀ムードにあることから、この可能性は皆無とは言えないだろう。それが一般に信用されないのは、日本人拉致事件とか、韓国への潜水艇進入事件などで、明らかに事実に反する弁解ばかりしてきたためであろう。
    とはいえ、9/1の時点で、報道機関が「ミサイル試射」を100%事実であるかのように伝えたのは、やはり問題がある。これは米国、韓国および政府機関の発表を鵜呑みにしたようなもので、第二次大戦中であれば、大本営発表をそのまま伝えたようなものである。どんな時代であれ、報道機関は、時の政権や政策とは独立して、正確に事実を伝える責務がある。和歌山県の毒入りカレー事件などでも、当初「青酸入りカレー」であることが事実であるように伝えられていたのは大いに問題であった。
    もとの問題に戻って、衛星が本当に打ち上げであって軌道も公表されているならば、いくらでも確認の方法があるはずだ。技術論から否定するのではなく、観測によって確認してもらいたいものである。ミサイルではなく衛星であったとしても、軍事利用という点での危険性が払拭されることにはならないが。
  • 9/3夜のNHKスペシャルは北海道別海町の「新酪農村」の苦悩を描いていた。ここでは一戸当たり5000万円の負債を抱え、226戸中60戸が離農したという。この負債の背景には、入植時の目玉だった大型サイロの故障(1回あたり80万円)とか、乳価引き下げ、低迷といった人為的な問題が数多くある。そんななか、負債の縮小に必死に取り組んでいる二代目の男性が、いろいろやってみて結局行き着いたのは酪農の原点である土作り、いい草作りであると語っていたのが印象的だった。別海には、ヤマギシズムの大規模牧場もあったと思う。NHKでは避けていたが、そこの最近の経営状態はどうなっているのだろう。
【新しく知ったこと】
  • 9/4夜のNHKニュースによれば、NASAの最近の研究で月には60億トンの氷があることが分かったという。金星や火星と違って、月と太陽の距離は、地球と太陽の距離と同じだから、十分な空気と、蓄熱冷却システムさえあれば、地球と同じ環境を作り出して長期間居住することも可能になるかもしれない。ま、それはそれで結構な発見だと思うが、最近どうもNASAの発表というと、予算獲得のための世論操作が行われているような気がしてならない。少し前の「火星由来隕石に生物?」なんていう発表もNASAが仕組んだものではなかったか。
  • Eメイルのアドレスを知らせるとき、私の周辺では「@」は「aに○」、「アットマーク」、「.」は「ピリオド」などと発音してしまうが、息子が聞いている「NHK基礎英語1」では「@」は「アット」、「.」は「ドット」と言っていた。「ドット」は一般人が使う日本語では定着していないように思う。余談だが、マックを使っている先生からEメイルを送れないとの相談を受けることがあるが、大半が、「@」を全角の「@」と打ち間違えたことによるもの。そのほか、HPのURLの「~」の入力の仕方が分からないなどという問い合わせもたまにあり。
【生活記録】
【スクラップブック(翌日朝まで、“ ”部分は原文そのまま。他は長谷川による要約。【 】部分は簡単なコメント。)】
  • 兵士やスパイとして戦闘にかり出されている18歳未満の「子供兵士」は、約30カ国、25万人にのぼると言われる[9/5朝日 主張・解説]
  • イスラエルのキブツで、最近、「共同保育から親子同居」、「食べ放題からカード制」という変化。[9/5朝日 世界のくらし]