じぶん更新日記・隠居の日々
1997年5月6日開設
Copyright(C)長谷川芳典



04月のインデックスへ戻る
最新版へ戻る

クリックで全体表示。



 ウォーキング中に見かけたモンカゲロウ。ネットで検索したところ『トウヨウモンカゲロウ』、『フタスジモンカゲロウ』などがヒットしたが、細かい区別は分からなかった。



2024年4月24日(水)




【小さな話題】TV番組よりYouTubeのほうが面白い(1)隠居人版YouTube登録リスト

 NHK『ヒューマニエンス』を毎週録画予約してきたが、4月に入ってから新しい回が1つも録画されていないことに今頃になって気がついた。
 一番新しい、

●2024年3月18日初回放送:「“グレートジャーニー” ヒトらしさの進化の足跡」

の終わりのところを再生したところ、レギュラー放送はこの回で終了し、4月以降は特集番組として不定期放送されることになったことが分かった。

 今頃になってこのことに気づいたというのは、この番組を2月中旬以降、2か月以上一度も視ていなかったことを意味している。

 この番組に限らず、最近は自分自身の「TV離れ」が進んでいる。『サイエンスzero』などもこの数ヶ月は殆ど視ていないし、高画質で大自然の絶景を紹介してくれる『グレートネイチャー』も録画しているだけでなかなか視聴していない。
 ほぼ欠かさず視ているのは、平日の朝食時に視聴している『モーサテ』のほかは、『チコちゃんに叱られる!』、『ポツンと一軒家』くらいではないかと思う。

 私の日常生活でTV離れが進んでいる理由の1つは、YouTubeを視る時間が増えたことにある。最近は、午後や夕食後の時間帯は、TV番組の録画再生ではなく、登録済みのYouTubeチャンネルを視聴することが多くなった。なぜそうなったのか、おそらく以下のような理由によるものと思われる。
  • YouTubeのほうが遙かにジャンルが多彩で、オンデマンドで直ちに好みの話題を選べる。
  • 数学などの解説動画では、私の理解度に適したレベルの動画を選ぶことができる(TVでは、視聴者の平均的レベルに合わせるため、易しすぎたり難しすぎたりになってしまう)
  • 1本の動画が比較的短く、気軽に最後まで選べる。
  • TV番組は、視聴率、地元の利害関係、公平性尊重などの制約から取材対象が限られてしまうが、個人の動画では許容範囲が広い(もちろん、他者への誹謗中傷や偏見を助長するものであってはならないが)。
  • TVの紀行番組は、放送時間が限られていることもあって、絶景ポイントを「いいとこ取り」した紹介になることが多いが、これでは自分が旅をしている気分にはなれない。YouTube動画では、目的地に至るまでの途中の風景、乗り物の車内、ホテルの室内なども紹介されているので、本当にそこに行ったような気分になれる。


 以下、最近拝聴している動画をいくつか挙げさせていただく。

 次回に続く。