じぶん更新日記・隠居の日々
1997年5月6日開設
Copyright(C)長谷川芳典



09月のインデックスへ戻る
最新版へ戻る


 今年は夏の終わりに雨が多かったことから、彼岸花や白花曼珠沙華がよく育っているように見える。写真は、文学部中庭花壇の白花曼珠沙華と秋の空。


2021年9月28日(火)



【小さな話題】デスクトップパソコン、ついに壊れる

 いつも使っているデスクトップパソコンがついに壊れてしまった。このWeb日記は、旅行先などで使うためのノートパソコンで執筆しているが、使い勝手はあまり良くない。さて、どう対処すべきか。

 デスクトップパソコンの不調は8月中旬頃から生じていた。使用中、突然「問題が発生したためPCを再起動する必要があります」というブルースクリーン(青い画面)になり、パソコンが勝手に再起動するようになったが、時にはモザイク模様が出て、完全に凍ってしまうこともあった。

 凍ってしまった時はどうにも手をつけられないので、強制的に電源を落として再起動していたが、その後、起動直後に「Critical Process Died」というメッセージが出現し、けっきょく、自動修復モードに入るが「修復できませんでした」となり、この無限ループを繰り返すようになった。

 ネットで検索したところこちらにいくつかの対処法が紹介されていたので、いろいろ試してみたが、
  1. そもそもセーフモードに入れない。その前の段階で「Critical Process Died」
  2. コマンドプロンプトによる修復を目ざしたが効果はなかった
  3. 復元を試みたが、システムの保護を有効にしないとダメだという警告が出て先に進めず。これは、ネット上の情報で、コマンドプロンプトから「Rstrui.exe /offline:C:\windows=active」とすることで保護の有効化には成功。しかし、復元開始のボタンをクリックする直前にパソコンが突然クラッシュして電源が切れてしまった。
上記4.以降は、電源ボタンを押しても、電源ランプが点灯するだけで全く起動しなくなった。

 今回の故障の原因として思い当たるのは、
  1. Windows10の大規模アップデート後に生じた外付けHDDとの接続の不具合
  2. ファンの不具合により本体内部が高熱になった
などなどだが、素人なのでこれ以上の分析はできない。

 Windowsは3.1の時代からずっと使っているが、以前に比べるとフリーズすることは滅多に無くなった。しかし、ハード的な問題が生じると、何の前触れもなく、突然クラッシュしてしまう。せっかく入力した文書なども、定期的に自動バックアップをとっていないと全部消えてしまう。そのときはひどく落胆する。

 修理に出すこともできるが、今回の場合、どうやらハード的な故障が原因であり、また、もともとWindwos8からのアップグレードを実行しているため。中途半端に修理するよりは、Windows11の最新機種を購入したほうが安全のようにも思える。

 私の場合、個人データはすべて外部HDDに二重に保存しているので、これまで蓄積してきた各種文書や写真などが消滅することはないが、本体の買い換えとなると相当の手間がかかる。
  1. 愛用しているアプリの再インストール。もしくは追加購入。
  2. アプリの個人設定。

 歳を取るにつれて、こういうトラブルはますます大きなストレスになっていく。日々、規則的な生活を続けることを重視している私にとっては、パソコンの故障は、当たり前の日常をぶち壊す大事件である。