じぶん更新日記・隠居の日々
1997年5月6日開設
Copyright(C)長谷川芳典



01月のインデックスへ戻る
最新版へ戻る

 1月22日の夕刻から23日の朝にかけて、岡山ではまとまった雨が降り、2日間の合計降水量は26.0ミリとなった。今回の雨で、1月の降水量は40.5ミリとなり平年値の34.2ミリを早くも上回った。
 写真上は雨で煙る半田山、写真下はモミジの枝についた水滴。

2020年1月24日(金)



【小さな話題】世代交代の進む相撲界と将棋界

 大相撲初場所は、白鵬と鶴竜の両横綱が途中休場のなか、平幕の徳勝龍と正代が11勝1敗でトップ、大関・貴景勝が10勝2敗、北勝富士、豊山、輝が9勝3敗で続いている。そのいっぽう、カド番の大関・豪栄道は4勝8敗となって負け越し大関陥落、また今場所10勝以上挙げれば大関に復帰できるはずだった関脇・高安も10勝に達するどころか負け越しが決まってしまった。

 上記の成績優秀力士のうち、徳勝龍だけは昭和生まれだが、他の力士はみな平成生まれであり、昭和生まれ力士との世代交代が急速に進んでいるように思われる。

 世代交代は、将棋の世界でも進みつつあるようだ。最新のニュースによれば、
  • B級1組順位戦で、菅井竜也七段(27)が斎藤慎太郎七段を破ってA級昇段を決める。
  • B級1組順位戦で、谷川浩司九段(57)が千田翔太七段に敗れてB級2組への降級が決定。
となっている。さらにはA級順位戦では1月23日の時点で、羽生善治九段、木村一基王位、久保利明九段のベテラン勢が8位〜10位となり残り降級の危機にさらされている。

 現在の将棋の八大タイトルのほうも、豊島将之・竜王名人、渡辺明・三冠、永瀬拓矢・二冠、木村一基王位の4棋士が保持しているが、46歳で悲願の初タイトルを獲得した木村王位以外はみな20〜30歳代となっており、世代交代が急速に進んでいるように思える。

 こういう世代交代は人間社会の宿命でもあるが、私のような高齢世代には寂しく感じられるところである。

 もっとも、何から何まで世代交代というわけではない。

 相撲界のほうでは、まず、上記の徳勝龍の頑張りが注目される。直近6場所では十両と前頭下位を行ったり来たりしており、今場所は際どい相撲で神がかり的な勝ち方をしているようにも見える。

 もう一人、十両十三枚目で12勝全勝で十両優勝をきょうにも決めるかという勢いの照ノ富士が注目される。照ノ富士はまだ若いが、怪我で一時は序二段まで陥落していたというから、大相撲の歴史に残る大復活と言える。怪我の影響さえなければ、このままさらに昇進し、ひょっとして横綱まで上り詰める可能性すらある。

 将棋界のほうでは、丸山忠久・九段(49)がB級2組から1組への復帰を決めたところであるし、上掲の木村王位の活躍も心強い。31歳になったダニーももっとがんばらにゃアカンなあ(←唐突な付け足し)。