じぶん更新日記

1997年5月6日開設
Copyright(C)長谷川芳典



10月のインデックスへ戻る
最新版へ戻る

 農学部農場の田んぼ。日照不足や大雨の影響が心配されたが、見た限りでは豊作となっているようだ。

2016年10月10日(月)



【思ったこと】
161010(月)2016年版「人はなぜ○○するか?」(1)

 毎年、教養教育「行動分析学入門」の授業の1回目に「人はなぜ○○するか?」というアンケートを実施し、2回目以降の教材としている。「○○」の部分に、ご自身が疑問に思っていることを入れてほしいという内容で複数回答可としている。

 連休中に集計したところ、今回は合計95名から153通りの疑問が寄せられていた(集計ミスもありうるので、この数値は若干修正される可能性あり)。とりあえず私なりに分類し、2014年版(表A−1−1)とともに、こちらの一番最後のところに表A−1−1bとして公開した。

 まず、これは毎年のことだが、寄せられた疑問は多種多様であり、同じ疑問を挙げる人が少ないという特徴がある。もっとも2014年の集計結果と比較すると分かるように、疑問の内容は殆ど同じ。数年程度では、若者がいだく疑問は殆ど変わらないとも言えよう。

 今回は、何人の人が同じ疑問を挙げたかという頻度も集計した。5人以上が挙げた疑問は以下の通り。
  • 【8票】人はなぜ嘘をつくのか
  • 【8票】人はなぜ笑うのか
  • 【7票】人はなぜ集団で行動するのか(なぜ群れるのか))
  • 【6票】人はなぜ泣くのか
  • 【5票】人はなぜ夢を見るのか
  • 【5票】人はなぜ学ぶのか(勉強するのか)
  • 【5票】人はなぜ恋をするのか(恋愛をするのか)
  • 【5票】人はなぜ戦うのか(争うのか)
  • 【5票】人はなぜ流行に呑み込まれやすいのか(なぜ多くの人と同じことをするのか)
 こうした疑問はいずれも解決可能であるが、その前提として、
  • その行動の定義
  • どのように答えれば解決したことになるのか?
  • 存在についての根本的な疑問なのか、量の変化についての疑問なのか?
を明確にしておく必要がある。

 授業では答えきれないので、このWeb日記で私なりの解答を用意させていただくことにしたい。

次回に続く。