じぶん更新日記

1997年5月6日開設
Copyright(C)長谷川芳典



08月のインデックスへ戻る
最新版へ戻る

 北上した台風11号が韓国の西で停滞し、反時計回りに吹き込む雨雲が四国地方に大雨を降らせている。8月4日午前06時現在の72時間積算降水量は、高知で671.5ミリ、徳島で493.0ミリなどとなっており、第一級の強さ・大きさの勢力となっている台風12号が接近すれば土砂災害などの被害が懸念される。

 岡山のほうは、雨雲が四国山地に遮られているせいか、72時間降水量は27.5ミリにとどまっているが、それでも、文法経グラウンドには久しぶりに「岡大湖」が誕生した。


2014年8月3日(日)

【思ったこと】
140803(日)最近の将棋界

 日曜日昼前に

NHK杯将棋「香川愛生・女流王将vs熊坂学・五段」

を視た。【こちらに詳細な観戦記あり。】

 NHK杯は、一部の棋士(A級、B1級、前年度優秀者など)が2回戦からシードとなっており、1回線としてはこれが最後の対戦となった。香川・女流王将の強烈な攻めが続き、一時はこれで詰みかと思ったが、終盤に緩い手が出て逆転されてしまった。

 さて、このところ、将棋界では、若手の台頭が目立つようになってきた。

 まずは、今期、A級に昇級した広瀬章人・八段(1987年生まれ)の活躍である。すでに第一人者となっている渡辺明・二冠(1984年生まれ)とともに、羽生・森内の次の時代を担うと期待される。

 次に、糸谷哲郎・六段(1988年生まれ)の大健闘が注目される。竜王戦では行方尚史・八段を破って、羽生名人との決勝三番勝負に挑むことになった。NHK杯の過去の対戦では、糸谷は羽生に分が悪いようだが、これに勝って森内・竜王との対戦となれば竜王奪取も夢では無いような気がする。公式戦勝率のほうも、現在、9勝1敗で、一位タイ。

 もう一人、毎年連続昇級でも知られる豊島将之・七段(1990年生まれ)も注目される。現在B級1組で2勝1敗となっているが、今後の成績次第ではいよいよ来期はA級入りが実現。そうなると、名人戦挑戦も夢では無い。

 個人的にはこのほか、岡山出身の菅井竜也五段(1992年生まれ)も応援したい。現在8連勝中で、連勝数のトップ。

 ところで、最近、電王戦での、プロ棋士敗退が話題になっている。2013年は1勝3敗1持将棋、2014年は1勝4敗というようにプロ棋士が負け越している。もっとも、この結果だけを見て、人間はコンピュータより弱いとは言い切れないように思う。私が聞いた限りでは、最近の将棋ソフトは、自分で計算して最善手を探し当てるのではなく、プロ棋士の棋譜をデータベースにしていて、過去のよく似た盤面における最善手を選ぶようにプログラムされているとのこと。であるならば、お手本はあくまで人間であるからして、人間を超えたということにはならない。要するにそういった思考スタイルでは、人間にできないような謎解き、例えば、未解決の数学の定理を説くということは不可能であろう。もちろん、将棋、囲碁、オセロ、チェスなどはいずれも、初手からの場合の数が有限であるゆえ、いずれ、ものすごく高速で、莫大なメモリを搭載したコンピュータが現れれば、ずっと先の手まで場合を尽くした上で最善手を選ぶということはありうるとは思う。ま、その場合でも、思考ゲームの魅力が無くなるわけではないが。