じぶん更新日記

1997年5月6日開設
Copyright(C)長谷川芳典



12月のインデックスへ戻る
最新版へ戻る

 岡大・大学会館北側の大規模環境整備工事の進捗状況。舗装ブロックがほぼ敷き詰められているが、年内の竣工は微妙。このこともあって、今年の岡大・イルミネーションは、ピーチユニオン前ではなく、マスカットユニオン前広場(時計台南東)・ピオーネユニオン(教育学部北)で行われることになった。公式情報がこちらにあり、点灯式初日の12月11日には、以下の催しが行われるとのことである。なお、イルミネーション点灯は12月25日まで。

【テーマ】〜あなたに贈る色とりどりのおもてなし〜

【日 程】
 <マスカットユニオン南前広場>
 12:00〜12:45   うらじゃ演舞
 12:00〜15:00   World Kitchen(お菓子等)
 12:00〜17:30   農学部物産市,ぬくもりマーケット
 12:00〜19:30   うぇるかむ屋台,フラワーキャンドルブース
 12:00〜19:30   復興支援ブース,フォーミュラカー展示
 12:00〜20:00   スタンプラリー
 15:00〜17:30   ステージイベント
 17:30〜      イルミネーション点灯式

 夜の部
 <ピオーネユニオン>
 18:00〜20:00   スタンプラリー
 18:00〜20:00   World Kitchen(料理等)
 18:00〜20:00   ウィンターコンサート



2013年12月07日(土)

【思ったこと】
131207(土)Windows8事始め(8)タブレット事始め(1)

 DellのWindows8版、Latitude 10タブレット(ドッキングステーション、スタイラスペンつき)が格安で売られていたのでさっそく購入した。

 タブレット端末自体は、以前からandroid版を1台所有しているが【6月24日の日記参照】、PDFファイルの閲覧、TEDのプレゼンの視聴、や会議メモに利用する程度で、利用頻度はあまり多く無かった。一番の理由は、これまで愛用してきたWindows対応アプリケーションが使用できず、また、VGA端子がついていないため、大学での講義や各種講演会場でのプレゼンに使用できないという問題点があった。なお、現時点では岡大の各講義室はVGA端子(別名ミニD-Sub 15ピン、アナログRGB端子)しか接続できないが、ウィキペディアの当該項目によると、「インテルやAMDなどは2010年12月8日に、2015年までにVGAへの対応を終了しHDMIやDisplayPortに移行する方針を表明した。」ということなので、これに対応すべく、各講義室にもHDMI接続端子が配備されることになるものと期待される。

 さて、今回購入したタブレットの主な仕様は以下の通りとなっていた。
  • CPU インテルR Atom? プロセッサー Z2760 (1.80GHz)
  • Windows 8 Pro 32ビット (日本語版)
  • 2GB DDR2 SDRAM メモリ(800MHz)
  • ディスプレイ 10.1インチ HD (1366 x 768) IPS LCD, 5ポイント・マルチタッチ, CorningR GorillaR グラス
  • 128GB ソリッドステートハードドライブ
  • 電源・充電 ACアダプタ(30ワット)19V/マイクロUSB充電ポート経由で充電/オプションのドッキングステーション経由で充電
  • USB 2.0、SD メモリカードリーダー、ドッキングコネクタ、ステレオヘッドフォン/マイクコンボジャック、ミニHDMI、マイクロUSB
  • Dell Wireless? 1536C (802.11 a/b/g/n 1X1) and Bluetooth 4.0 LE コンボカード
  • カメラ 2.0MPフロントカメラと8.0MPリアカメラ
  • 寸法 幅: 274.0o 高さ: 10.5o (2セルバッテリ搭載時) 奥行き: 176.6o
  • 重さ658g
 またドッキングステーションの主な仕様は、
  • USB2.0ポート ×4
  • ギガビットイーサーネット(有線LAN)
  • HDMI端子
などとなっている。

 まず、組み立てた時点での第一印象であるが、ドッキングステーションは折りたたんで持ち運ぶような形状ではなく相当に重い。ということで、出張先に持ち運んで使う場合は本体のみ、日頃はドッキングステーションとセット、という使用方法が一般的になるかと思う。

 でもって、本体のみで使用する場合であるが、まず、本体にSDメモリーカードリーダーとUSB2.0端子が付いていることはまことにありがたい。USB端子があれば、まさにUniversal Serial Bus の言葉通り、外付けDVD、プリンターなどさまざまな用途に利用できる。また、現時点では購入していないが、USB2.0LANアダプタもあるようなので、有線LANしか設置していない教室やビジネスホテルではドッキングステーション経由でなくてもインターネットが使えそうである。このほか、アクセサリーの中には、ミニHDMIとDVI、ミニHDMIとHDMIのアダプタケーブルがあり、モニターやプロジェクターの接続には便利。

 ところで今回購入したタブレットは、格安品ということもあって、Windows8.1ではなく、Windows8のままであった。さっそくWindows 8 から Windows 8.1 にアップデートする作業に着手したが、こちらの案内にも記されている通りで、このタブレットの場合、ストアのホーム画面に更新プログラムが表示されない状況にあった。そのため案内の通りに
  1. [Windows Update] を開くには、画面の右端からスワイプして (マウスを使っている場合は、画面の右下隅をポイントし、マウス ポインターを上へ移動して)、[設定]、[PC 設定の変更]、[Windows Update] の順にタップまたはクリックします。
  2. [更新プログラムのチェック] をタップまたはクリックし、PC 用の最新の更新プログラムが Windows によって自動的に検索される間しばらく待ちます。 重要な更新プログラムの自動インストールを有効にしていない場合は、更新プログラムを確認する前に、[お勧めの設定を使います]をタップまたはクリックする必要がある場合があります。
  3. 更新プログラムが見つかった場合は、自動的にインストールされる更新プログラムの数を示すメッセージをタップまたはクリックします。更新プログラムの一覧で、名前に (KB2871389) が含まれるプログラムを探します (正確なプログラム名はお使いのシステムに応じて異なります)。
という作業を終わったが、けっきょく、この「更新」と、更新後にストア画面にやっと出現した更新プログラムに基づいてアップデートを完了するまでに5時間近くを要した

 その後、ウイルス対策ソフト、【ライセンスの関係で少し古いバージョンの】一太郎2012版や、Office2010などを、外付けDVDディスク経由でインストールしたが、これらの作業にはそれほどの時間はかからなかった。

 さて、じっさいに使い始めて戸惑ったのが、
  1. ATOKで入力する場合、ローマ字による漢字・ひらがな入力と半角入力の切り替えの仕方が分からない【これまでは、[ALT+半角・漢字キー押下】
  2. マウスの右クリック機能に相当する操作ができない
  3. ダイアログボックスなどでは、指を広げる(ピンチアウト)操作をしても拡大できず、指先だけでは正確な選択や入力ができない。
  4. スタイラスペンの使い方が分からない。
といった初歩的な操作であった。

次回に続く。