じぶん更新日記

1999年5月6日開設
Y.Hasegawa
[今日の写真] デンドロビウム。花屋で買ってきたランの花を翌年以降に同じように咲かせるのは至難の業である。これは3年目の株になる。比較的明るい場所で一年を過ごさせたせいもあり、ほんのわずかながら花を咲かせた。私にはこれ以上たくさんの花を咲かせることは限界。

1月12日(水)

【思ったこと】
_00112(水)[日記]Web日記が他のWeb日記作者に与える心理的影響を分類すると...

 このところ日記猿人登録日記の中で、「日記読み日記」とか、他の日記を批評したり評価したりすることについて議論が盛り上がっている。こうした問題について、私自身は、1998年の12月24日から27日(12/2425日27日の日記で考えを述べたことがあり、同じことを繰り返すつもりはない。今回は、1つのWeb日記が別のWeb日記作者にどういう影響を及ぼすかということについて、より一般的な分類を試みてみたいと思う。

 初めにことわっておくが、ネット上で何らかの情報を提供する以上、それが読み手に何らかの心理的影響を与えることは避けられないことだと思う。Web日記がヌーディストビーチに例えられる場合もあるが、クローズドなメイリングリストで無い以上、その影響は不特定多数に及ぶものだ。また逆に、提供者側も常に批評や評価を受ける宿命を負っている。特定個人に対する執拗な攻撃とかストーカー的な取り上げ方をすることは厳に慎まなければならないことを前提としたうえで、ごく一般的なレベルで影響が及び合うことは当然のことであって、もしそのレベルでも「傷つく」と感じる人が居たとしたら、もっと別の世界に癒しを求めてくださいと言うほかはない。

 Web日記が及ぼす影響については、書き手側の執筆内容に本質的な原因がある場合と、読み手側の受け止め方に起因するものがあるが、「これは前者、これは後者...」というように内容だけから客観的に分類することは難しい。よく議論になる「差別語」使用をめぐる問題、例えば少し前に出版された「チビクロ」をめぐる論争などは、線引きの難しさを浮き彫りにしている。

 前置きが長くなってしまったが、Web日記が他のWeb日記作者に与える影響を「効果」という点から大ざっぱに分類すると以下のようになるかと思う。
  1. 弁別刺激あるいはルールの提供
    疑問に答えるもの、何らかの利用法の紹介、別の見方の提示、知識の提示、貴重な体験の紹介など。一般には「〜すればこうなる」、「〜したらこうなった」というルール(=行動随伴性の記述)の形をとる。
  2. 確立操作
    他のWeb日記作者の行動を左右している強化子の影響力を変える効果をもたらすもの。一般には「〜は危ない」、「〜は楽しい」という形をとる。例えば、ダイオキシン残留の危険性を説く日記は、ダイオキシン汚染に関心をもつ別の日記作者の執筆を促進するだろう。また花の写真を掲載している日記は、他の読者のガーデニング行動を活発にするかもしれない。
  3. 好子提示
    特定日記の内容にポジティブに反応し、元の日記作者の執筆行動に促進的な結果を与えるもの。「あの日記を読んで感動した」、「あの日記の文章は素晴らしい」など。投票ボタン押しや空メイルボタン押しも同様の効果をもたらす場合が多い。
  4. 嫌子提示
    上記4とは逆に特定日記の内容にネガティブに反応するもの。「あの日記はけしからん」、「あの日記の文章はくだらない」など。
  5. ポジティブな条件反応を誘発
    その日記に書かれてある美しい言葉、感銘を与える言葉、写真などが、「心地よさ」、「スッキリ」、「暖かみ」といったポジティブな情動反応を誘発する場合。
  6. ネガティブな条件反応を誘発
    その日記に書かれてある冷酷な言葉、写真などが、「不快だ」、「腹が立った」などのネガティブな情動反応を誘発する場合。
 以上のように分類してみると、ひとくちに「励まされた」とか「傷つけられた」といっても、どういう随伴性に起因するものなのかによって(必要が生じた場合の)対処法を変えなければならないことに気づく。

   ここで留意しなければならないのは、これらの効果は読み手側に結果的に生じるものであって、必ずしも日記の内容に責任があるとは限らない点である。例えば、ウサギの飼い方を説明する日記は原則的には上記の1.に相当するものと言えるが、つい最近、ペットのウサギを死なせてしまった読者は当然、6.の反応を誘発させるだろう。3.の場合も、日記作者を励ますつもりで「あの日記に共感した」と書いたことが、元の読者からは「安易な同情はお断りだ」と反発を招く恐れだってある。そういう意味では、常識的な基準を守ることを前提とした上で、あとは「効果」を見極めながら問題発生に応じて修正を加えていく以外にトラブルを回避する方法はなさそうだ。あまり気を遣いすぎると、本音が表れない「おりこうさん日記」、「ブリッコ日記」にとどまってしまう恐れがある。
【ちょっと思ったこと】
【スクラップブック】
【今日の畑仕事】
長時間会議などあり立ち寄れず。