当月のインデックスへ戻る

昨日の日記

6月2日(火)

【思ったこと】
980602(火)[日記]5月の「日記猿人界」(2):Hさん、かろうじて偉業達成!
 きょうは昨日集計された日記猿人の5月の月間得票ランキングがらみの話題。初めにおことわりしておくが、ランキングというのは、何ら日記の価値を比較するものではなく、執筆活動を励ますための一種のお遊びのようなものだと思っている。この遊び心に共感される方だけ、以下の文章を読んでいただきたい。

 日記猿人の投票方式が現行のクッキー受け渡し形式に変更されてから、ちょうど1年分のデータが得られるようになった。このところ、女性の日記作者の進出がめざましく、ひょっとして5月にはTop10すべてを女性が占めるという可能性があることを、5月1日の日記で指摘したが、結果は、ホリウチさんが10位にしがみつき、かろうじて最後の砦を守った。これによって、ホリウチさんは、12カ月連続Top10入りという前人未到の大偉業を達成したことになる。
 下の表は、5/1の日記掲載の表に5月分を追加したもの。女性日記作者のところには女性のアイコンを、またホリウチさんのところは背景を青色で表示している。今月のホリウチさんの得票は982票。票数だけからみると過去1年間の月別の得票数のなかでは5番目であり決して減っていない。しかし、順位だけは確実に右下がりの傾向を示している。とはいえ、連続12カ月という日記界唯一の大偉業は偉大である。Web日記殿堂あるいはWeb日記博物館ができた時には、その第一号として顔写真入りで展示させていただきたいところである。
 このほかの傾向としては、まずななゑさんが初めて3000票を突破されたこと。それと1000票以上の獲得者が7人に達し、ますますTop10入りの「合格ライン」が上がってきたことであろう。
 比較的さいきん登録された日記の中では、何と言っても「テクニカルライター裏日記」さんの大躍進が光るところである。この方の日記を含めて登録番号1000番以上の方の日記に限って5月の得票ランキングTop30を示すと、こちらのようになる。

 ランキングと言えば、「ずくなし日記」さんが、一昨日、昨日と「日記リンクス」の化石を公開しておられた。今から2年前の化石ですなあ。2年間でこれほど変わるとは...と言っても私はこの時期はまだ、専門分野のMLとテキストonlyのニュースグループfjぐらいにしか投稿していなかった。

 以上、あくまで遊び気分でランキングを眺めてきたが、相対比較よりも絶対得票数の変化にも目を向ける必要がある。「じぶん更新日記」のこれまでの月間最高得票は98年3月の696票であった。今回はそれを上回る709票となり、自己最高記録を塗り替えた。激励していただいた皆様に感謝感謝。
 1位2位3位4位5位6位7位8位9位10位
6月♂1177♂1001♂933♂921♂903♂807[女性] 777♂743♂542♂516
7月♂1118[f]901♂852♂817♂723♂663♂ 595♂584♂578[f]542
8月♂1204[f]1137♂890♂858[f]698♂664♂647♂631[f]616♂565
9月[f]1852♂1330♂999♂860[f]833♂832♂779♂724[f]702♂700
10月[f]2030♂1771♂880♂753[f]741♂726♂709[f]690[f]648♂621
11月[f]2188[f]977♂814♂803♂719♂678[f]669[f]652♂626[f]601
12月[f]2220[f]875♂776[f]762♂731[f]654♂653♂647♂581[f]577
1月[f]2750[f]1263♂948[f]832[f]787♂782♂777♂761[f]754♂684
2月[f]2471[f]1342[f]1018♂861[f]835[f]834[f]821[f]796♂735♂734
3月[f]2575[f]1603[f]1180[f]1111[f]1083[f]1071♂1030♂945[f]875♂814
4月[f]2206[f]1429[f]1185[f]1157[f]1148♂1007[f]955[f]934♂874[f]865
5月[f]3109[f]1401[f]1362[f]1305[f]1297[f]1015[f]1005[f]995[f]990♂982
【ちょっと思ったこと】
  • 娘がきょうから1泊2日の初の「山の学校」。日応寺の宿泊研修施設に。あいにくの大雨で気の毒だが、施設予約の関係で日程の変更はできないらしい。
    それにしても今年は5月のうちからよく雨が降る。本日6/2に梅雨入り宣言が出されたそうだが、こんなに早く梅雨入りになってしまったら、夏はさぞかし暑かろうと思うがどんなものだろうか。そういえば、今年は富士山の万年雪が全部融けてしまうかもしれないと新聞で報じられていた[6/2山陽新聞]。ホタルも例年より10日ほどはやく出現し、すでにピークを過ぎている所もあるという。
  • このところ、「うつぶせ寝、リスク3倍」[6/2朝日]、「東芝の地下水 汚染、基準値の1万5600倍」「【交際費支出】米の3倍、英の14倍」「【喫煙者の】難聴の危険度70%高」[いずれも6/3朝日、【 】部分は長谷川が補足]というように、倍率を強調する新聞見出しが目立つように感じる。倍率はある現象が重大であることをアピールする効果をもたらすが、あまり多用されると数値に対する「免疫」ができてしまって、本当に深刻な問題が生じた時にそれを緊急に伝えることが難しくなってしまう。
    「基準値の○○倍」などと言っても、基準値などというものは今後の研究調査によって、1桁も2桁も、引き上げられたり引き下げられたりするものであり、倍率の物差しとしてどのていど安定的に使えるかどうか疑問が残る。また、リスクの倍率も、相対比較ばかりでなく、そもそも絶対確率としてどのくらい危険があるのか合わせて知らせてもらわないと、どうしてよいのか分からない。この問題については、いずれ機会を改めて詳しく論じる予定である
【新しく知ったこと】
  • 午前中、非常勤講師のため国道2号近辺を通ったところ、いくつかのガソリンスタンドのレギュラーの価格がリットル87円に値下がりしていた。5/12頃に、従来77〜78円だった価格表示がいっせいに各スタンドから消え、5/14頃には一斉に89円に値上げされた。これが再び値下げ傾向に転じたということなのだろうか。ちなみに、帰りがけに馴染みのスタンドで入れたところ、こちらは86円になっていた。
【リンク情報】
【生活記録】
【家族の出来事】
【スクラップブック(翌日朝まで、“ ”部分は原文そのまま。他は長谷川による要約。【 】部分は簡単なコメント。)】