当月のインデックスへ戻る

昨日の日記

4月11日(土)

【思ったこと】980411(土)
[心理]心理学の実験で分かること分からないこと(4)大きな理論と小さな理論
 初めに呼称の修正について。一昨日の日記で、実験のタイプを4通りに分類したが、その後、いくつか文献を調べた結果、(a)の「質的」実験は「要因決定」実験、(b)の「量的」実験は「関数決定」実験、(d)の「範囲確定」実験は「生起条件探求型実験」実験と呼んだほうが、話がわかりやすくなることに気づいたのでそのように修正させていただく。なお、文献によっては(a)を「whatタイプ」、(b)を「howタイプ」と呼ぶこともある。

(a)ある要因の関与を確認するための実験(「要因決定」実験)
(b)ある要因の関与の度合いを量的に決定するための実験(「関数決定」実験)
(c)広く支持されている法則に対してそれが成り立たない事例を示す実験(「反証」実験)
(d)ある法則の及ぶ範囲を広げ、確定するための実験(「生起条件探求型実験」実験)

 さて、昨日の日記の、この項の最後のところで、「仮説演繹の手続に基づく検証実験と、帰納法的な手法と いう論理学、哲学の問題へと必然的に発展するものであるが、今回のシリーズではこれ以上立ち入らないこととしたい」と述べてはみたが、この日記で何度かとりあげている「大きな理論か小さな理論か」という問題(昨年10月頃に話題にしたので現時点ではサーバーに再掲載準備中となっている)との関連については、どうしてもふれておかなければならないと思う。

 「大きな理論」というのは、広範囲の対象に対してあまねく成り立つ普遍的な理論をめざすものである。「小さな理論」は、これに対して、普遍的な法則自体の妥当性を問題にするのではなく、ある特定の場面において、その法則が成り立つかどうかを検討していこうというものである。ただし、実際の理論にはその中間もあるので、「大きな」とか「小さな」は、厳密な基準で分類されるというよりも、あくまで研究の視点を特徴づけるための形容表現であると了解していただきたい。
 なんどかとりあげた「陸上植物の生育に水は必要か」という問題を例にとれば、「大きな理論」の立場では、「すべての陸上植物の生育に水は必要かどうか」という一般性の高い理論の妥当性を検証することになり、朝顔は1つの検証材料として位置づけられる。いっぽう、「小さな理論」では、まず、朝顔の栽培それ自体が重要であって、「朝顔の栽培にも『陸上植物の生育に水は必要だ』という法則は成り立つだろうか」という発想をとる。

 上記の分類との関連で言えば、大きな理論では、(a)の要因決定実験は、何らかの研究対象で成り立っただけでは不十分であり、想定されている研究対象の範囲の中からどのような材料を任意に選んでも成り立つという形で理論を実証していかなければならない。また、この立場では、(c)のような反証実験は非常に深刻な結果をもたらし、場合によってはその理論が根底から覆される恐れも出てくる。
 いっぽう、小さな理論では、(a)は、何らかの研究対象で1つ成り立つことが示されていれば十分である。(c)の反証は、ほとんど意味をなさない。「問題とした研究対象では、その法則がうまく当てはまらなかった」とするだけである。

 次回以降、心理学実験が自然科学一般の実験とどう違っているのかという問題を論じていきたいと思うが、結論から先に言えば、物理学などと比べると心理学の実験研究では「大きな理論」は、殆ど不可能であり、「ある法則が妥当かどうか」という議論よりも「ある法則はこの場合にどれだけ成り立つか」という議論のほうが生産的である場合が多いという主張を展開することになるだろう。
<以下、不定期更新で続く>
【ちょっと思ったこと】
 4/12の朝日新聞によると、統一教会の関連団体が長野五輪のスピードスケート会場エムウエーブで合同「祝福式」の開催を計画しているとのことだ。申請書は「第4回世界文化体育大典日本実行委員会」名で今月4日に出され「世界平和統一家庭連合が後援する」となっており、統一教会自体は「世界平和統一家庭連合は友好団体」と説明してるという。
 一般論として集会の自由は最大限に認めるべきであろうけれど、当初の申請書の内容と著しく異なる利用内容であるとすれば、市側も慎重に対処していく必要があると思う。
 統一教会は運動の主力を「世界平和統一家庭連合」に移行しているとも言われており、海外では「家庭連合」に一本化されたところもあると聞く。また、韓国の経済危機の影響で、統一教会系の企業は大打撃を受けており、莫大な額の献金活動が要請されているとも聞いている。
 仮に長野市が使用を不許可にしたとしても、日本国内のどこかで「祝福式」は開かれるであろうし、それに向けた信者たちの反社会的な献金活動(インチキ募金、霊感商法、健康食品販売等)が活発になることは必至であろう。新外為法施行に伴って、信者が集めた莫大な資金が韓国に流れることも予想される。今後の動きに注目していきたい。
※この件に関して、統一教会関係者からのメイルは一切お断りします。反論がある場合は、御自分のホームページにてどうぞ。
【新しく知ったこと】
  • いくつかの日記で、「ジーーっ」というケラの鳴き声のことが話題になっていたが、うちのアパートからもよく聞こえるようになった。それより前、10頭ほどのコウモリが乱舞。
  • 4/12、久しぶりに明け方の空を見たら、明るい星が2つ見えた。天文年鑑によれば、右上が金星、左下が木星。現在は、げんこつをつくって腕を伸ばした状態で、人差し指と小指の位置程度離れているが、4/23には何と0度18分まで接近するということだ。しかもこの日には、その横に月齢26の細い月がぴったりとくっつく。天文年鑑によると「明るい二惑星の接近は時折UFO騒動のもとになる」ということだ。明け方なのであまり空を眺める人も居ないかもしれないが、この素晴らしい遭遇をぜひ多くの人に眺めてもらいたいと思う。
【リンク情報】
【生活記録】
【家族の出来事】
【スクラップブック(翌日朝まで)】
  • 総社市が市単独で「吉備路観光センター」の計画。“当初は県と市の共同事業の構想だったが、財政難か、市単独で建設するという。”具体的な進め方は、新市長に委ねられている。国民宿舎、丹頂ヅル公園、温浴施設などの計画があり、第三セクターへの委託も検討しているが、経営方式に問題ありとする声も。[4/12 朝日新聞岡山版]
  • 大木環境庁長官は11日、藤前干潟を視察し、記者会見で「自然の保護と廃棄物処分場の二つをどう調整するかが問題だ。干潟は日本の財産であり、どう守っていくかが課題」などと語った。[4/12 朝日]