当月のインデックスへ戻る

1月28日(水)

【思ったこと】

980128(水)
[心理]最終回の授業で訴えたいこと(1)「性格」
 ここ数日、毎日200枚以上の原稿を読んでいる。授業のリポートと卒論の下書きだ。卒論の下書きに赤ペンを入れていると、さすがに日記読みの感想を書く気力が無くなる。日記のほうもネタ切れではないけれど、新しい話題を取り上げるほどの気力がない。くわえて今日は、1回生向けの一般教育授業「こころの科学」の授業の最終回の授業であった。ということで、恥ずかしながら、授業でしゃべったことの回想。今日はそのうち、性格に関する部分。
 自分や他人を理解することは即ち「性格を理解する」ことであると思われがちです。確かに性格を知れば、ある程度行動の予測ができるようになります。また、何百何千通りにものぼるような行動特徴をごく少数の因子にまとめることで情報の集約にも貢献します。じっさい、そういうメリットがあるからこそ、「性格」は使われ続けているのです。
 しかし、性格はかならずしも行動の原因ではありません。その証拠に何か問題行動があったとき、その原因を性格に求めても何の改善もはかることができません。
 例えば、勉強しない子どもに「お前は怠け者だ」と言うことはできます。しかし、いくら「怠け者」という「性格」に言及したところで熱心に勉強するように行動を変えることはできません。「内向的」とか「神経質」といった性格も同様で、「性格を変えればいい」などと言ってみたところで具体的に何をしたらよいのかさっぱり分かりません。自分や他人の行動の特徴を分類整理するだけでは、行動の原因を同定することはできず、したがって行動を変えることもできないのです。
 では、どうすればよいのか。それは、自分(あるいは他人)が現在、環境とどういう関わりをもっているのか、どのように行動し、それに対してどういう結果が伴っているのかを具体的に把握していくことです。これがまさに、「行動随伴性に基づいて自分(あるいは他人)を理解する」ということなのです。
 「行動を変えよう、変えよう」と願っても行動を変えることはできません。行動を変えようと思ったら、それに伴っている結果を変えていくことです。先日の授業でちょっとふれたように(この日記読者の方は1/16の日記参照)、オズの魔法使いの映画の中に、これにぴったりのせりふが出てきます。「何か望みをかなえたいと思ったら、まず自分の周りを見るの。答えはきっとそこに見つかるはず。」。行動分析学的にこれを解釈(←曲解)するならば、「何か望みをかなえたいと思ったら、まず自分をとりまく行動随伴性を理解すること。答えはきっとそこに見つかるはず」ということになります。
【ちょっと思ったこと】
 1/29朝日新聞によると、28兆円の旧国鉄債務処理をめぐって、政府とJRが対立を深めているという。これに呼応して、同じく1/29の朝刊にJR各社連名による全面広告が掲載されていた。この意見広告は大文字で「約束を守ってください。」とあり、JR各社が総売上見込みの4.5倍に相当する14.5兆円の返済と利払いのためにいかに努力したのかを強調する一方、国の負担分は22.7兆円が26.2兆円に増えていること、ここへきて新たに3600億円を強制的にJRに追加負担させることの理不尽さを説いている。
 JRの主張内容そのものには理解できる部分も多いが、こういうことを全面広告で掲載するのはいかがなものだろうか。
 各種の団体がカンパを募って新聞に意見広告を出すというなら分かるけれども、ここに掲載された広告資金はすべて、JRの運賃収入で負担されているのである。こういう意見広告に対して、政府はひょっとすると「政府公報」の中で反論するかも知れない。こちらは税金負担である。こういう責任のなすりつけ合いの議論のために、税金や運賃収入が浪費されるのはどうにも納得できない。

 このほか、JRがせっかく広告を出したので、内容について2点ほど。1つは、左上の図の中に「国鉄(=国)の赤字37.1億円」と記されているが、旧国鉄の赤字をすべて国の赤字であるかのように表現するのはいかがかと思う。それと「約束を守ってください」の大見出しで思い出すのが、分割・民営化時の際の再雇用にあたっての所属組合による差別と、その後の中労委の命令に従わないJRの態度である。時間がないので、昨年5月1日の朝日新聞・主張解説の一部を引用させていただく。かつての国鉄労組の一部が傍若無人の振る舞いをとったり国民を無視した政治ストを強行したことを決して認めるつもりはないが、再雇用にあたっての政治的な差別は、これとは全く独立した人権上の大問題である。いくらJR各社が「約束を守ってください」と訴えたところで、こういう過去のいきさつへの謝罪とその反省の上にたった早急な対応が実施されない限り、JRが国民の全面的な支持を得ることは難しいと思う。
中央労働委員会の命令についてJR側と国労が東京地裁で争っている行政訴訟が、5月末に結審、7月にも判決という重大な局面を迎える。1987年4月の国鉄の分割・民営化では、希望しながらJRに採用されなかった約7600人が国鉄精算事業団に残り、最後までとどまった1047人が90年4月に解雇された。国労組合員と鉄道労連組合員の採用率は、北海道で48%対99%、九州で43%対99%と、いずれも露骨な選別を示唆する結果を示している。当時の中曽根首相は、国鉄改革をめぐる国会論議で、「1人も路頭に迷わせない」と述べたが、いまは、「総評を崩壊させようと思ったからね。国労が崩壊すれば総評も崩壊するということを明確に意識してやったわけです」と言ってはばからない。
【リンク情報】
【生活記録】
【家族の出来事】
【スクラップブック(翌日朝まで)】
※“..”は原文そのまま。他は長谷川による要約メモ。【 】は長谷川によるコメント。誤記もありうるので、言及される場合は必ず元記事を確認してください。
  • 栃木県黒磯市で中1、女性教師を刺殺(1/28)。“注意され激高”。[1/29朝日]
  • NEC、98年3月期決算の純利益を450億円と予想。前年同期比51%減.[1/29朝日]
  • 1997年の映画館入場人員は前年より17.7%増の1億4071万9000人。配給収入は、邦画では、「もののけ姫」が107億円、「失楽園」が23億円、「ドラえもん」最新作20億円、「THE END OF EVANGELION」が14億5000万円、「モスラ」と「学校の怪談3」が各11億5000万円/[日本映画製作者連盟1/28発表]。
  • 大手人材派遣会社「テンプスタッフ」登録の女性9万人分の個人情報が流出。システム開発担当の男性(28)が「容姿ランク付き」で会員制ホームページに掲載。但し、流出元の派遣会社では「A、B、C」は容姿という意味ではないと説明している[1/29朝日]