当月のインデックスへ戻る

1月3日(土)

【思ったこと】

980103(土)
[一般]駅伝で思ったこと
 昨日に続いて昼前後に駅伝の中継を見た。この時ふと気にかかったのがゼッケンで使われていた「神大」の略称であった。駅伝は関東地区の大学しか参加しないからこれでも混乱はないが、京阪神以西で「神大」と言えば、間違いなくcolonさんのいる「神戸大」を示すものと思う。
 鶴見の中継地点を通るところで、ゼッケンでどのような略称が使われているかメモをとってみた(順不同)。
  • 2文字は、神大、駒大、中大、早大、順大、拓大、日大の7校。
  • 3文字は、専修大、大東大、日体大、東海大、東洋大、帝京大の6校。
  • 4文字は、山梨学大、関学院大
順天堂大が「順大」ならば専修大もは「専大」でもよさそうに思えたが、何か事情があるのだろう。「関東学院大」は西日本の名門の「関西学院大学」に遠慮しているのか「関学」の略称は使っていなかった。
 大学の名前は、それなりの知名度がないと省略できない。旧帝大系は「北大」、「東大」、「名大」、「京大」、「阪大」、「九大」というように2文字で省略できるし、ATOKの辞書にもビルトイン登録されている。「東北大」だけは例外だが、これは「東大」にも「北大」にも省略不可能であるからやむを得ないところだろう。
 地方の大学の場合、地元の人しか通じない略称が使われている場合もある。私は前に「長崎大」に在籍していたが、赴任前、「ナガダイ」か「サキダイ」と略すると思っていたところ「長大(チョウダイ)」と呼ばれていた。確か鳥取大も地元の人は「鳥大(チョウダイ)」と呼んでいたように記憶しているが、定かではない。
 省略形が未だに分からない大学もある。例えば「大分大」などは、どう省略するのだろう。「大分大」は「分大」とも略せるが、もし本当だと所在地の県名と逆になるところが興味深い。←もっともそれを言うならば「阪大」も同じことだったか。全国の大学の一般的な略称をご存じの方がおられたらお教えいただきたい。
【ちょっと思ったこと】
 元旦の天文学上の定義は「太陽が春分点を通過する80日前」でよかったかな?
【新しく知ったこと/リンク情報(翌日朝まで)】
【生活記録(翌日朝まで)】
  • 正月3日目もこれといった外出はせず、もっぱら自宅で翻訳をやったり、子どもたちとゲームをしたりして過ごした。今日のゲームは、桃太郎電鉄の旧バージョン(桃電3)。結果は、息子が5億6900万、娘が5億6260万。私は必死に頑張ったが3億1210万だった。
  • こちらから出していない年賀状が新たに6枚到着。あわてて返事を書く。こちらから出した年賀状は、家族全体でこれで214枚。
  • 夜は「全日本仮装大賞」を見る。この番組、ずいぶん昔からやっていると思ったら20周年とか。「コント55号」はもともと「コントGo!Go!Go!」と名づけるつもりが何かのミスで「55号」になったという話を聞いたことがあるが、その名前すら忘れられていくんだろうなあ。
  • 明日からは息子の塾が始まる。私も、明日(1/4)からは実質仕事始め。
【家族の会話(翌日朝まで)】
  • (妻)みんなー。今日は早く寝ようね。
  • (私)何で早く寝るんや。
  • (妻)もっと早く起きなきゃあ。
  • (私)何言ってるんだ。遅くまで寝ているのは、2人しかいないぞ。
※今朝の起床時刻は、私と息子が6時、妻が8時、娘は8時30分だった。
【スクラップブック(翌日朝まで)】
※“..”は原文そのまま。他は長谷川による要約メモ。誤記もありうるので、言及される場合は必ず元記事を確認してください。
  • 総理府の結婚観世論調査1997年と1992年(カッコ内)の比較[1/3付発表、1/4朝日]:「女性は結婚する方がよい」に賛成30.1%(1992年は39.2%)、反対7.6%(3.0%)。「結婚しても相手に満足できない時は離婚すればよい」賛成24.0%(18.2%)、どちらかといえば賛成30.2%(26.2%)、反対12.7%(16.1%)、どちらかといえば反対24.9%(27.8%)
  • ネズミの実験では発ガン性が指摘されているサッカリンだが、サルでは発ガン性なしとの論文[1/4朝日]
  • 朝永氏の超弦理論は素粒子を点ではなく太さが10のマイナス33乗センチのひもとして考え、そのヒモの「振動」の違いで、いろいろな素粒子を表す。[1/4朝日]
  • “米軍機は日本の航空法の適用を受けず、自由に日本の空を飛べる。日米地位協定によって基地間の移動は自由とされており、その間に低空飛行訓練が繰り返されている。”..“有視界飛行で飛ぶ米軍機は主に三沢基地の管制を受け、計器飛行で飛ぶ民間機は運輸省航空局の管制を受けている。しかし互いの連絡はほとんどないという。”[1/4朝日]